もうあと一週間で終わってしまいますが…今日は6月らしい天気でしたね。
私は何をしていたかというと、試合をしていました。「かるた」の試合です。 初めての試合で…もう緊張しっぱなしでした。お陰でテンションが低かったです。 もう私は試合とか発表とか試験とかの類は物凄く!苦手でして、試合が始まるまでは言葉数が少なく、先輩方お二人(ともよ先輩・むとう先輩)にはとても迷惑をおかけしました。(済みませんでした;) 試合の方は三回ありまして、三回勝てば決勝戦までいけます。 因みに私は決勝戦までいけませんでした。 でも、いけなかったとしても、三回とも自分の為になる良い試合だったなぁ~と今でもしみじみ思います。 一回戦目は、全然取れず、気持ち的にも負けていました。最後まで諦めずにやっていたつもりでしたが、ともよ先輩に色々とご指摘頂いて、「やっぱり諦めていたのだな…。」と反省。待合室では沈んでいました。 その時思った事は、「かるた」は奥が深いという事です。私はいかに中途半端にかるたをしていて、気持ち的に甘い!という事がズシンと感じられました。そして、改めて長くやっている強い先輩方って本当に凄いな~と尊敬しました。 二回戦目はというと、勝ちました。…が、失敗したところが多々あり、自分的には納得のいかない勝ち方でした。だから、また沈んでいました。 そして、最後の試合…。勝ちましたよ!この試合は、気持ち的に「負けない!」、「私なら勝てるよ!がんばれ!」と積極的でしたし、取られても気にしない様にしていました。自分のペースを崩せずにいけた事が一番よかったです!先輩は「試合を重ねれば強くなれるよ!」と仰っていましたが本当でした。ただ、反省するところは、はらいが甘く、取れる札が取れなかった…という事で、これは今後の課題です。 今回は本当に学ぶべき事が沢山あり、楽しかったです。勝つとやっぱり楽しいですね。 最後に、「かるた」はスポーツですよ。終わったら汗がびっしょりでした。(会場内が暑かったという事もありましたが;)でも、全然嫌な汗ではなく、清々しい汗でした。 受験生の皆様は、これからの夏が勝負です。 暑くて、気持ち的にも負けてしまいそうですが、自分の力を信じてがんばって下さいな!
2007,06,24, Sun 21:00
【 日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x) |
5月末から、3週連続で土日は家にいませんでした。
この不良娘っ、と呆れないでいただきたい。 短気は損気。 何していたかと聞いてくれますか。 いや、自分が話したいだけです。 というかこれくらいしか大きなネタがありません(^^;) で、何をしていたかと言いますと、 かるたの遠征に行ってたのでした☆ 京都→仙台→福井 と、3方向に。 京都は新幹線で快適に。 前日の夜は、和裁の専門学校に行くため京都に移り住んだ同期のかるた仲間と飲み。 そうとうに盛り上がり、ほろ酔い、京都の夜を満喫。 しかしながら肝心のかるたは一回戦負け(-_-) 仙台へは同じ会の人たちと車で旅。 と言っても乗ってるだけでめっさ楽ちん。 朝早くに起きて車内で爆睡。 仙台って日帰りできちゃう距離なんすよね。 かるたで行くようになる前は、すごく遠くに感じてたのに。 そして肝心のかるたは、一回勝って二回目で負け。 私に勝った人優勝しちゃったし。 しょーがないかなーと思いつつも、 勝ち進めないもどかしさはもわもわ。 負けてしまったので、みんなで青葉城とか伊達政宗の像とか見に行ってきました。 う~ん、仙台は意外と寒かったよな。 連続遠征の最後を飾ったのは福井。 前日から車で6時間かけて旅。 なぜか途中のサービスエリアで人生初めてひつまぶしを食べる。 だし入れるのが一番おいしかったなぁ。 何も入れないとただのうな重だよあれは。 そして肝心のかるたは、一回戦で元気そうな少年に負け。 うーん、なかなかにせった試合だったんだけどな。 帰り道の車内では、懐かしの曲特集をみんなと延々やっていてかなり楽しかったのだけど。 3大会で1回しか勝てないのは、やはし切ない・・・。 あー、かるた強くなりたいなぁ。 幸せな恋愛がしたいなぁ、と同じくらい切実に思ったりするのでした(^^;)
2007,06,15, Fri 23:58
【 日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x) |
ううっ、まいこ先輩の記事があまりに可愛くてまぶしいっ。
母の日にお花のプレゼントを計画して当日まで隠してぇ…なんて可愛いんだ。 と、萌えながら読んでました。 こんな可愛い記事の後に書くほど面白いネタもないのだけど。 まだゴールデンウィーク感が全然抜けきってないので、 今日は家でぐでっとしてました。 疲れも取れてなかったので睡眠。睡眠。また睡眠。 で、このゴールデンウィーク、何をしてたかと言いますと、 2日の「中国思想演習」という演習の発表のために、 前半はレジュメ作りに追われ(『韓非子』を読んでます!)、 それが終わった開放感とともに、 2日の夜~6日まで後半はずっとかるたの合宿に行ってました☆ この合宿、私の勝率はやたらと低い結果となってしまいました。 負け。負け。また負け。 序盤は勝ってるのに、途中で勢いが止まって、 追いつかれて、最終的に負けるっていうパターン。 勝ちペースの試合に気が緩んでるからだとか、 相手が守りだしてから相手陣抜く速さがないって不安に思ってるからだとか、 そういうもろもろの余計なこと考えちゃうからだとか、 どれも当てはまるような気はするんだけど、なんか漠然としてる。 思うように勝てなくて、僅差の負けが重なって、 なんか糸口がみつからない感じ。 かるたは楽しいけど。 かるたの人と話すのも好きだけど。 お酒飲みながらだとなお楽しいけど。 やっぱり勝ちたい。
2007,05,07, Mon 23:48
【 日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x) |
今日は火曜日!
Q、火曜日は何の日~? A,はいはーい。火曜日は百人一首同好会@本女の活動日~! 正解~☆ ・・・というわけで、7-8限後に早速かるたを。 いつも借りている茗荷谷の大塚会館の予約が取れなかったので、 畳はないけど贅沢言ってられないんで本女の空き教室へ。 この百人一首同好会、いつもは実質3人で活動してるんですが(寂)、 今日はなんと二人もお客様がいらっしゃいました! なんで「新入生」じゃなくて「お客様」かというと、 むってぃが緑会つながりで、他大学の知り合いでかるたに興味のある子を連れてきてくれたからなのです。 むってぃは「実質3人」のうちの一人ですが、 百人一首同好会の他に緑会というおっきな合唱サークルにも兼部をしていて、(「百人一首に兼部している」のが正しいような気も^^;) そこでも百人一首をアピってくれていたわけです(ありがとうむってぃ☆) そんなわけで、今日は他大学からはるばる本女かるたに来てくれたお客様二人と一緒に、源平や散らし取りをして遊びました。 二人とも結構札を知っていたので、上の句で取れるものも多くてびっくりしました。 百人一首は「百首覚える」作業が難しそうで無理だと言って、 その先にある試合の楽しさを味わわずに離れちゃう人も多いので、 その心配が薄れてちょっとほっとしました。 本女かるたを見に来てくれたお客様が、 本女かるたの雰囲気を好きになってくれて、続けてくれて、 競技かるたの楽しさを感じるまでになってくれたら、 それほど嬉しいことはありません。 ・・どのサークルでも思いは一緒だと思うけどね(^^) ちなみに、今日来てくれたお客様の一人がこのブログを読んでいてくれて、 ブログと人脈の威力を改めて感じちゃいました(^^;) ビラじゃあ一人もひっかからなかったので余計に。 つながりってすごい。 この勢いで、本女の新入生が入ってくれると嬉しいんだけどな~。
2007,04,24, Tue 23:30
【 日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x) |