NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

最近、一気に寒くなりましたね…。冷え症なので大変です。

今日は文化の日ですね。文化の日なので、何か文化らしい事(?)をしようとしましたが…今日は出来ずに残念;
しかし!明日は出来ます。
明日はお茶事があります。実は私ももえさんと同じ様に茶道を嗜んでおります。(但、私は「学校茶道」ではありません。)
お茶事は、『大辞泉』には「1 茶の湯で、懐石を伴った客のもてなし。 2 茶の湯に関する事柄。」と書いてあります。
もう少し詳しく説明するならば、季節の道具を使い、懐石料理を振る舞い、濃茶・薄茶を供するもので、そこから亭主の心遣いや風懐を感じ、幽玄の美を味わうものであります。
…難しいですね…上記の説明を上手く伝わる様にするのにかなり悩み、時間がかかりました。(苦笑)
このお茶事、お客様である私も相当学ばなければなりません。
何故なら、全てに手順があるからです。
ですので、テキストを読んで勉強しておりますが…覚える事が沢山あり過ぎて慌てる一方です。
はぁ~明日大丈夫かな…と不安な心持ちですが、やはり何年も好きで続けている茶道。より学ぶ事が出来て嬉しい気持ちもあります。
着物を着る為、更にドキドキしますが(上手く歩けないので転ばないかいつも不安なのです;)、とりあえず楽しんできます。

皆さんもこの機会に是非、日本の伝統文化に触れてみては如何でしょうか?



2007,11,03, Sat 22:34
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


柿です。(画像参照)

友達に頼まれ、自己分析に協力(とある就職情報サイトでやってる診断テストで、複数の知人から質問に答えてもらうことでより客観的な自己分析結果が得られるらしい)をしたら、お礼にといただいてしまいました音符わーいにかっ

私は、柿を見るとよく弟のことを思い出します。今回はそんな弟に関する心あたたまる(かもしれない)話をしたいと思います。

ある日、弟が二階から何かほおばりながら降りて来ました。
「いつもなら一階の台所で何か食べてるのに変だな」
と思いながら私が入れ違いに二階に上がり何気なく窓の外を見ると、祖母が作っている干し柿が軒先に吊るされていました。
まさか…と思って窓の近くに行ってみると、床に紐が一本落ちています。しかも、どう見ても干し柿を吊るしているものと同じ紐です。

そっか。窓からちょうど食べ頃の干し柿が見えたから、思わず紐をひきちぎって一人でこっそり干し柿を食べてたんだな。

「……って、お前はどこの野生の猿だよ!!」
と思ったのは言うまでもありません。

今は一人暮らしなので弟ともあまり会っていませんが、さっき母が電話で「明日が文化祭らしいから見に行こうと思って」と言っていました。
猿のように干し柿を取って食べてた弟も今ではもう中学生なんだよなと思うと、自分が「就活ー汗」とか「卒論の準備ー汗」とか言ってるのも当たり前なのかな。と、思ってみたり。

2007,11,02, Fri 23:15
日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x)

早いもので今日から11月です。
だんだんと寒さが身にしみる季節になってきましたね。例年に比べるとまだ暖かいのかもしれないですが。
私、そんな温度変化に体がついていかなくて、ちょっと前まで体調を崩しておりました。
39,8℃というありえない高熱をたたき出し、インフルエンザか!と一瞬疑いましたが、ウィルス性の胃腸炎でした…
一人暮らしで急な備えもしていなかったものですから、本気で死ぬんじゃないかと思いながら熱と腹痛と戦いました。
しかし、病院に行ってお薬を処方してもらってからは、熱と腹痛が嘘のようになくなり薬の凄さを実感。
辛いときは我慢せずにさっさと病院に行くべきですね(^^;)
これから先ますます寒くなって風邪の流行する季節になるので、くれぐれも体調管理にはご注意を。
学祭休みが明けたと思った次の週には体調を崩してダウン。10月は休んでばかりの月になってしまいました。
11月はアクティブな月にしたいものです。。。

しかし、体調を崩した事で普段忘れがちな友達のありがたみを実感。
励ましの言葉が一つ一つ身にしみて、思わず泣いて…はいませんけど、辛いときに一番のお薬になりました。
 
みなさんもお友達は大事にしてくださいね♪


2007,11,01, Thu 10:17
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

どうも、体調最悪、精神状態最悪のあむでーす!(≡∀≡)アハー


体調が最悪なのは、目白祭が終わって気が抜けたことと、不摂生な食生活のせいだと思います。いけませんね。

そして精神状態が最悪なのは、お風呂場にいるゴキ○○の死んだのと、この肌寒くて人恋しい季節のおかげです。(≡∀≡)



ゴキ○○さんは出かける前にシャワーを浴びようと思ってお風呂場に入ったところ発見し、即ゴキジェットをシューっと一噴きしたのでとりあえずは事なきを得たのですが、そこからが問題でした。

考えてみれば、実家では母に、寮では虫担当の友達に退治してもらって、私は高いところに上って眺めている係だったので、自分で後始末したことがありませんでした。

そして想像力抜群の私は、たとえティッシュや新聞や割り箸で挟んだとしても、きっと容易にその感触を想像することができます!

ぞわわわー!(≡Д≡;)

最低でも私の手とゴキとの間に30センチの距離は必要です。一番いいのは火ばさみです。でもそんなものうちにはありません。

どうしよう!!あー(´Д`;)

とにかく、お風呂に、入りてーーーー!!!(;Д;)


ゴキブリ退治用の彼氏がいたらいいのにと思いました。 アッシーならぬ、ゴッキー、みたいな。



ぽわわわわーん。。。(妄想中)


「あ、もしもしー?あのさー、ちょっとあいつ出ちゃったから来てくれるー?」

「おう、いーよ。」


そんで終わったら、


「ありがとー!もう帰っていいよー。」

「おう、じゃーな。」


みたいな。




ひどい!ひどすぎる!!がーん でもちょっと面白い(´∀`)love 都合のいい男友達をお持ちの方はぜひお試しあれ♪♪




…つまんないこと言ってないで早く退治してお風呂入ろーっと。

アイキャンドゥーイット!(´∀<)b

2007,10,31, Wed 23:37
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2025 September >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code