先日、
コンサートに行ってきました! しかも、2日間連続で♪♪ 高校の時の友達と行ったのですが、 本ーっ当に楽しかったです! 久しぶりに友達と会ったこともあり、話はつきませんでした。 卒業して3年の月日は経っていますが、 会うと、良い意味で変わっていなくて、 何だかとても居心地がよいんです。 大学を卒業しても、 きっとこれからもずっと、 こんな関係が続くのだろうなー と思えて、嬉しい気持ちになりました。 しかも1日目の席が、 ステージの目の前だったのです! 本当に近かったです。肉眼でアーティストを捉えることができました…! こんなに近い席は初めてだったので、感無量でした。 全身に音のシャワーを浴びているようでした。 ステージが近いので、細かい部分も見えて、面白かったです。 2日目は一変して、全体を見渡せるステージからは遠い席でした。 ステージの正面だったので、 ぐるっと会場を見ることができて、これもまた新鮮な見方でした。 1日目と違って、今度は歌が心に響きました。 いつにも増して、ぐっときました。 やっぱり音楽って素晴らしいなーとしみじみ感じておりました。 毎日目まぐるしく変化している世の中ですが、 時代を経ても、心に響く歌は変わらないのだなーと 思ったりしました。 そして、やはり実際に聴くのは一段と良いですね! 音響が違う!と感じました。 最近は、就職活動モードですが、久々にかなりリフレッシュできました! 今日も2社の説明会に行ってきます。 上手くリフレッシュしながら、就職活動頑張ろうと思います! いやぁー楽しかったなぁ…(まだ余韻に浸る私…笑)
2008,12,04, Thu 15:03
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |
こんばんは。今日も寒さにやられています。。どれだけ着込んでも、この寒さには慣れません。
外が寒ければ寒いほど、電車の中の温かさが気持ちいいです。そのまま春まで眠っていたいくらいです。 前回も書きましたが、ミルクティがマイブームです。 ちっちゃいお鍋を手に入れたので、そこに紅茶を煮出して、牛乳を入れて頂いています。 最近は、その上にマシュマロを浮かべてみたり、ホイップクリームを絞ってシナモンをかけてみたり…。 とにかく、温かくておいしいものは大好きです。
2008,11,28, Fri 12:49
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
今、卒論をいそいそと書きながらも同時進行で一人暮らしへの準備に追われています。
風邪も完治していない中で色々と大変ですが、着実に一つ一つ終わろうとしていて、全部終わったときには寝込むんじゃないかなと。笑 部屋はもう決まっていて、あとは今月末に鍵の引渡しというところまできています。 来月の最初の一週間で全ての荷物を運び込んで、一人暮らしを始める予定なのであります。 で、今はですね、家電やらなにやら色んなものを巻尺片手に探し回っているところなのです。 あと冷蔵庫とポットと…くらいかなぁ?? 家で使っている空気清浄機は持っていっていいって言われているし、ベッドも新しく買い換えたし。 教育実習期間に一人暮らしは一度しているので、寂しい~とかいう不安はないのですが、お金が…。 とにかくお金の問題をですね、なんとかしたいんです(><;) 両親からの援助もなるべく少なくして、なるべく自分の力でなんとかしたいんですね。 アルバイトを見つけなきゃいかん…。 今までは不定期のアルバイトだったのでね、普通に長期のアルバイトがしたいです。 何かいいアルバイトないかなぁ~?? ってアルバイトまで探し始めたら本当に忙殺されるので、せめて卒論終わるまでは控えておこうと思います。笑 卒論といえば、最近このブログでもみんな書いてますね。笑 やっぱり今の時期の四年生の緊急課題といったらこれですよ~。 私は枚数的にはまったく問題ないのですが、あともうちょっと…ちょっとがなかなか終わらない(>Д<) 最近はどこへでかけるのにもパソコンを持って出かけています。 電車の中ってなぜだか凄い作業が進むので、今度は山手線に永遠と乗りながら卒論書こうかなとか思っています…笑 何週目くらいで書き終わるんだろうww …おバカな話はこの辺で終わりたいと思います。笑
2008,11,25, Tue 20:31
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |
大丈夫ですか…?!
風邪にはネギですよ、ネギ!! というわけで… ![]() ![]() ![]() ![]() この前私が作ったネギたっぷり煮込みうどんです。実家で冬によく出てくるメニューベスト3に入る一品。 これで元気出してください!! …あれ、食べるんじゃないんですっけ?首に巻くんですっけ?? 昨日のたまきちゃんの記事で「受験生」という単語がきっかけで 「……あれっ、そういえば弟その1(高3)は確か指定校推薦の面接に行くのが今月の22日とか言ってなかったっけ?」と、やっと思い出した姉の私です。 ちなみに思い出したのは今日この記事を書く前に再度ブログを読み直した数時間前のことです。 ……ん、あるある。よくある! しょうがないよ、だって私も自分の卒論その他諸々でいっぱいいっぱいなんだからね!! どれ程いっぱいいっぱいかというと、優柔不断で流されやすいことに定評のあるこの私が街中で知らないオニイサンに声かけられて 「すみませーん、ちょっと今お時間ありますか、よかっ「いえっ、ありません」 とキッパリ拒否できるくらいです。ちなみにこのとき私の脳内…↓ (あなたは私の代わりに私の卒論を書き上げてくれるとでも言うのですか。どうなんですか?無理ですよね??無理ですよね…?!ならばこれから登校する私の邪魔をしないで下さいほんとやめて下さい) まさに八つ当たりです。いっぱいいっぱいにも程があります。 あむ先生ー! 自分、開き直るとかいう高度なテクニック使えないっす!!どうしたらいいですか!!! ……え?さっさと卒論書けばいいんじゃない??うっ、そーですよね(という他人を勝手に巻き込んでの一人ノリ突っ込み。ごめん、あむちゃん…) そんなわけで(と無理矢理話題を戻す)、たまきちゃんのおかげでギリギリそんな重要事項を思い出せた私は一応実家の母に電話で様子を聞いてみました。 「どうだった、昨日の面接?」 「なんか本人が言うには、答えられることは答えられたけど答えられないことは答えられなかったんだってさ」 「……訳が分からん」 「まあ、あの子のことだからね」 「あぁ、まあ…彼らしいといえば非常に彼らしいっすね」 とりあえず、面接を受けることは出来たようです。…という大変ザックリしたまとめにならざるを得ない。 私自身は指定校推薦というものを経験したことがなく、高校も大学も一般入試だったので全然わからないのですが…まあ弟も弟なりに頑張ってここまできた訳で、いい結果をもらえるといいなと思っています。 ちなみに弟その2(中3)のほうは一般入試らしいのですが、今は期末テストの勉強に追われているそうです。 なんだか…。 当たり前だけど、頑張ってるのも辛いのもいっぱいいっぱいなのも、自分ひとりじゃないんですよね。 そう思うと、私も負けずに頑張ろうという気持ちになってきました。 頑張ろうというか………弟よりだらけている自分というのは何だかすごく屈辱です(笑) 落ち込んだりくじけたり現実逃避しかけたりぐったりしている場合じゃないや。 とりあえず明日は3月以降の引越し先を捜したりスーパーへ買い物に行ったりしつつ卒論を書きます。 てか、卒論は今これから書きます!ほんと頑張れ私!!
2008,11,23, Sun 20:57
【 日常生活::家族・友人 】 comments (x) trackback (x) |