NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

昨日、私の4年越しの夢が本当の本当に叶った。

「本女の5人で、かるたの団体戦に出ること」

多分、人が聞いたら、
「なんだ、そんなことか」って思うようなことだけど、
私は馬鹿みたいにこの夢を追いかけ続けてきた。
入学したときからずっと夢見ていた。
そしてとうとう卒業を迎え、
私にとって最後の機会に、夢は叶った。

全国職域学生かるた大会、という大会がある。
全国各地の競技かるたプレーヤーが一堂に集まって、
所属の学校名や会社名を背負って団体戦を戦う。
試合形式は1対1で変わらないけれど、
5人対5人で並んで、3勝したほうが勝ちという仕組み。
(囲碁や将棋の団体戦のような形式に近いかな)
何度か記事に書いたことがあるから内容は少し割愛するけれど、
なんていうかもうこの感動は文字では伝えきれない。
大学生になっても、こんなに夢中になれて、
こんなに感動できることがあるなんてすごく幸せだ。

団体戦だから、
5人で1つのチームだから、
5人の想いを1つにして戦う。
個人戦とはまた全然違う楽しさや緊張感や感動がある。
みんなで今まで練習してきて、
合宿もみんなで行って、
そういう仲間達と団体戦の大舞台に臨む。
そして勝っても負けてもその後の打ち上げで、
みんなで飲むお酒とみんなでつつくもんじゃは格別にうまい。

特に今回の団体戦は、冒頭にも言ったように、
5人そろって出場することが叶ったし、
本女かるたのオリジナルポロシャツ着て↓(ついに作ったんです☆)



本女の5人が一列に並んでかるたを取る光景は、
ほんとに奇跡みたいだった。
弱小サークルよく頑張った。

百人一首に魅せられた中学時代、
そして高校で足を踏み入れた競技かるたという世界。
私はずっと、一生かるたと付き合っていこうと思った。
大袈裟じゃなく、ほんとに自然にそう思えた。
もしいつか強くなることに限界が来たとしても、
何らかの形でずっとかるたに携わっていきたいと思った。

そして高校を卒業し、
かるたを通して知り合った先輩がいる本女に入学した。
かるたが強い大学は他にもたくさんあった。
でも私は、ここで、本女で、かるたサークルを作ろうと思った。
―― あれから4年。
月並みだけど、ほんとあっという間だったなぁ。
振り返るとやっぱり私はかるたしかしてなかったよ(^^;)
(卒論も百人一首だったし・・・)

何よりいい仲間に恵まれて、
本当にたくさんの人がこの本女かるたを応援してくれた。
だから百人一首同好会は、ここまで活動を続けることが出来た。
感謝してもしきれない。

ゼミの教授だったか、卒業式の講演の人だったか、
誰が言ったかは忘れてしまったのだけど、
「人生に無駄はない」という言葉を聞いた。
若いときは分からないかもしれないけど、
もっと年をとって振り返ったときに、そう思えるはずだと。
だから、すぐに見切りをつけないで続けてみたらどうかと。

無駄のない人生なんてないと私は思っている。
ていうか、人って無駄ばっかりしてる気がするよ。
逆に、全然無駄も隙もない人なんて私は怖い。
でもそういうたくさんの無駄も全部含めて、
人生という大きいくくりで見たとき、
どんなに無駄なものも、
その人を形作るれっきとした一部になるんじゃないかなって思う。
だからやっぱり、まわりまわって、人生に無駄はない。気がする。

私の好きな言葉は、就活を始めた頃から
「捨てる神あれば拾う神あり」
になったんだけど、
「人生に無駄はない」
も追加しようかなと思ってみたり。

本女でかるたを続けてきたことは無駄じゃなかった気がする。

継続は力なり。
これからも、私が卒業した後も、
また本女の5人で団体戦が出来るように、
競技かるたって楽しい!って思ってもらえるように、
もっとたくさんの人に競技かるたを知ってもらえるように、
ずっとずっと支えていきたい。


2009,03,23, Mon 22:57
日常生活::かるた 】 comments (x) trackback (x)

最近、毎日出かけてます。
ええ、もちろん就活です^^
そして、花粉症に悩まされてます…
誰か、素晴らしい薬を開発してください><

最近、就活しかしていないので、今回も就活がらみです。

就活ってみんな黒いスーツじゃないですか?
もちろん、グレーや紺色のひともいますが、いわゆる就活スタイルなんですよね。
髪の毛も真っ黒だし、みんな同じスタイルなんですよ。

何が、言いたいかって??

男の子はネクタイで他の人と差をつけることが出来ます。
じゃあ、女の子は??

……
ハイ、それがタイトルですね~^^

もちろん、シャツのカラーを変えたり、カットソーを着たり、アクセサリーをつけてる人もいますよ。
でも、就活女子の大半は黒いスーツに白いシャツ、そしてアクセサリー類はつけていません。
まあ、男子はパンツスタイルのみですが、女子はスカートとパンツスタイルがある分得しているのかもしれませんが。。。


パンツかスカートかで全体のイメージが決まるので、それも重要なんですが!!
今日言いたいのは、そんなことじゃありません。
就活してると、本当に思うんです。
女は顔だっ…て。
元の顔が整ってるとかそういう問題ではないんですよ。
モデルみたいな顔の子でも、顔に疲れが見えてたら、もうそれでマイナスだと思うんですね。
私が就活してて感じるのは、
綺麗にお化粧している子は、違うな…と。
スッピンでも十分綺麗な人もいます。
でも、お化粧って社会人のマナーだと思うんです。
今はよくても、いつかは必要になりますよね??
だからといって、厚く塗るのがいいというわけでもありません。
本当にスッピンのようなお化粧の子が一番綺麗に見える場合もあります。

そう、ちょっと顔に塗るだけで女の子は変われるんですよ!!

人の顔って意外にくすんでるんですよね~
ちょっと色のついた下地や日焼け止めのクリームを塗るだけで十分、肌色が明るくなるんですよね~
自分で思ってる以上に効果は出ているはずです。
むしろ、自分が納得いくまで塗ると大体厚塗りです。

結局何が言いたいのかって言うと、
お化粧って大事だな…と。
そして、何より難しいっていうことです。

お化粧に興味ないっていう人も一回は挑戦してみてください!
どうしたらいいか分からない…っていう人は
デパートとかにいる美容部員さんに聞いてみてください。
聞きづらい、っていう人は今、メイク本がたくさんあるので立ち読みだけでもしてみるといいかもしれません^^



まずは、私がメイクの勉強します・・・

2009,03,22, Sun 22:04
日常生活::ファッション・メイク 】 comments (x) trackback (x)


今日は暖かいですねー!

もう半袖の服を着ている人を見ました。

最近私は洋服をあまり買っていないのですが、
春物を見ていると、なんだかウキウキしてきますー♪
明るい色が多いですし、爽やかですよね!

4月になって、大学の友達がどんな服を着てくるのか、今から楽しみです♪

でもしばらくはきっと、
スーツの人が多いのだろうなぁとも感じています。。。
何とか就活が無事に終えられるよう祈るばかりです^^;

さて話は変わりますが、今、
スヌーピーにはまってます!

意外と好きだなぁ!ということに最近気がつきました。

時々ふとアニメを見たくなります。
かわいいんですよねー
きっと癒されたいときに見たくなるのかもしれません(笑)

写真は、カレンダーなんです。

左ページは、絵本になっていて、
右ページがカレンダーになっています。
日記もつけられるなぁと思い購入しました。

何といっても、この絵本が魅力です!

生きる上で勉強になることが書かれているんですよねー
奥が深いです。

これ実は、目白駅から本学に行く通り沿いにあるお店、

海外絵本とカフェの店
Book&Cafe EHON HOUSE Mejiro

で買いました!

いやーこのお店かわいいんですよね。

絵本好きの私にはたまりません!

ちょっと入りにくいかな…と感じる方もいるかもしれませんが、
お店の方も優しい方で
ちょっと覗いてみるだけでも楽しいですよー!

絵本って、意外に高額だったりするのですが、
時々saleをやっているので、私はそういう時を狙います(笑)

目白駅周辺を少し歩いてみると、オシャレなお店があったりして楽しいです♪

最近、NEW携帯にしたのですが、
この携帯にもともと内蔵されているものが、スヌーピーなんです!
因みに、ストラップにもスヌーピーがついています。

…どんだけ好きなんだ!

という感じですが、
しばらくスヌーピーにアツい日々が続きそうです!(笑)

あーーアニメ見たくなってきたなぁ。。。。。

2009,03,18, Wed 16:10
日常生活 】 comments (x) trackback (x)


今日は中古自主ゼミのお勉強会とお食事会でした!
自主ゼミとは、一年生から四年生まで、学年を越えて自由に参加できるゼミのことをいいます。
単位はつかないのですが、先生の研究室で活動をするので先生ともお話ができたり、先輩方のお話を近くで聞けたりといいことづくしなんですよ。

去年はゼミ長をさせていただきました!とりあえずゼミ長としてのお仕事は一段落ということでほっとしています(^O^)

今日は一年のまとめで、『枕草子』の日記的章段を読みました。
普段は昼休みに活動しているので時間が限られているのですが、今日はゆっくりできたのでよかったです♪

お食事会はイタリアンのレストランに行ったのですが、これが本当に美味!!
初挑戦だったイカスミも意外とすんごいおいしかったんですよ!!

盛り付けもかわいくて、みんなで写メを撮りまくってました♪

中古ゼミは本当に和やかで癒されます(>v<)

またこうやって集まりたいです♪



2009,03,17, Tue 22:41
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code