![]() こんばんは!新しく映画館でのアルバイトをはじめたたまきです。 自分の新しい環境への適応能力の低さにうんざりな今日この頃です。 大学に入った時はスムーズに溶け込めた(つもり)私ですが、バイトとなるとねー。 そうはいかないですよねー。 ねー。 既にコミュニティが出来上がってますから。 しかも3年から始めると、先輩が年下の確率が高い訳で。 馴染むまではまだしばらくかかりそうです(´・ω・`) さて。 そんな私の最近の楽しみ。 それは「デコ」!! マウスやパウダーのコンパクトなど、キラキラにデコってます。 一心不乱にストーンを並べて、気付くとキラキラで可愛く変身しているという。 正に至福☆ 一見難しそうだけど、実際にやってみるとそうでもないのでオススメです♪ 皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
2009,08,29, Sat 17:40
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
こんにちは!どうも、オイラです。あ、れいです!!
最近涼しい?なんて思っていたら、またもや暑い日が続きますねー。もうすぐ合気道部の合宿なので涼しい日、いや、むしろ寒いくらいの天候になってほしいです。暑いと立ってるだけで体力の1/4は失われていくので…; さてさてみなさん。暑ーい夏をひんやーりさせてくれるものといえば?? かき氷?あ、オイラはイチゴが好きです。 海?プール?なるほど。ちなみにオイラカナヅチデス。 宿題が終わってない状態でむかえる夏休み終了の前日?おしいっ!考えただけで怖いですね。精神的恐怖の点では当たってます。 色々とありますが、やっぱり定番と言えば「怖い話」でしょう!! 「うあああ!!まじいやだぁ!!!」という方々と、 「なになに??怖い話?好き好き♪」という方々がいらっしゃるかと思います。 オイラですか?オイラは・・・・ めっちゃくちゃ・・・♪ 苦手です・・・; 大の苦手です。 コメディーの要素があるホラー映画(例えばホーンテッド・マンション)とかなら大丈夫なのですが、それ以上になると見ることができません。 特に日本のホラー映画は完全にオイラの限界を超えてますね。あまりにもリアルで…。自分の日常とかぶる部分があると怖くないですか? リング、感染、予言、らせん、着信アリ、仄暗い水の底から・・・などなど、歴代ホラーの名前だけは知っていますが、全て見たことがありません。 「真夏の夜企画!恐怖!!心霊写真特集!!」とか 「本当にあった・・・恐怖体験!!」とか なにやらそういった番組も見ることができません。怖い映像って強烈に頭に残りますよね。一瞬見ただけで細かい部分まで映像が消えないので、予告映像さえまともには見たことがありません。この記憶力が勉強に働いたらいいのに、と本気で思います。 夏にはよくわざと怖い話を始められ…;そういう時は必死で耳を手のひらでアワアワして聞こえないようにします。 お化け屋敷も怪談話も、とにかく苦手です。 でもこんなオイラでも大丈夫なジャンルがっ!! それは日本古来の怖い話。 いわゆる「妖怪」の類。 たぶん幼少時に見た「ゲゲゲの鬼太郎」の影響が強いのでしょうが、妖怪話は平気で、むしろ好きです。 妖怪ってご存知ですか?例えば「アズキアライ」とか「座敷わらし」なんかが有名ですね。 「河童(かっぱ)」はいろんな話にいろんな役どころで登場してますよね。 川に引き込んで溺れさせたとか、神様だとか。芥川龍之介も「河童」で話を書いてて、面白かったです!! 妖怪と今のホラーと何が違うのかといわれると、まだまだ妖怪についての知識が甘いのではっきりとは言えませんが、どこが好きかと聞かれたら、たぶん妖怪の人情味溢れるキャラクターが好きなのだと思います。 怖いだけじゃなく、どこかしら愛嬌があるんですよ。 女の人がどうしても好きな人に会いたくて会いたくて、首だけ江戸から京都まで伸びて行っちゃった!! はい。「ろくろっくび」ですね。生首状態でも食事はちゃんと食べるので、お世話するのにお金がかかって仕方がない!!食べたらトイレに行きたくなる…でも顔が江戸にいるから伝わらない!!とか珍騒動が巻き起こるのです。あらあら…って感じでしょ。(笑) 妖怪はむかーしからたくさんの人に親しまれ、伝えられてきた存在。 だからメッセージやらなにやらが詰まっているのでは?!と、オイラの興味レーダーが「びびっ!」っときたのですよ。 これを機会に怖い話も克服できたらなあ…; まだまだ暑い夏。妖怪さんたちともっと仲良くなって涼しくなりたいと思います♪(逆に暑く、いや、熱くなっちゃうかも。) ではではー!!!
2009,08,28, Fri 16:45
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
どうも。
地元満喫中のななです。 先週末から始まった短期のアルバイトが早くも終わってしまいますー。 今日でイベント自体は終わりなのですが、私は明日の撤去作業をしてアルバイト全て終了となります。 イベント期間中、7日間入ったのですが、本当にあっという間でした! 私は主にグッズ商品のレジ作業をしていました。 これまでやってきたアルバイトでもレジをやっていたので、多少の違いはあるものの、楽しくできました。 もうレジは完璧っす。私に任せてください。 (笑) と言っちゃうほど、レジが好きなことに今回改めて気づきました(笑) 縁日(射的やくじなど)もやっていて、私も少し手伝ったりしたのですが、 新たな経験でこちらも楽しかったです! 今回のイベントはこどもたちが沢山来たのですが、 もう可愛くて可愛くて たまりませんでした♪(笑) こどもは素直です。 あんな笑顔で 「ありがとう」 と言われた日にゃー もう…胸がいっぱいっす。 幸せになっちゃいます。 こどもたちよ… そのまま素直に生きておくれよ。 今回のアルバイトの楽しみは、静岡っ子と働けるということでしたね。 多くの人が大学生でした。 地方から静岡の大学に来ている人も結構いましたが、やはし静岡人多かったです。 いやはやもう… 方言が久しぶりに体に響き渡りました。 帰ってきたー♪ と嬉しい気持ちになりました。 やっぱみんなばか方言出てたっけよ。 楽しいっけー♪ やっぱり地元の子っちと話していると、 伝えたいニュアンスが余分な言葉なしに伝わるので、気持ちが楽だなぁと感じました。 と言っても、私標準語も好きなんですけどね。 むしろ、東京では標準語話したいです。 使い分けたいんですよね。 なるべく直そうとはしているのですが、 いやー…なかなか難しいですね^^; あっ!先ほどの文章を標準語にしますと… 「やっぱりみんなすごく方言出てたよ。 楽しかったなー。」 という感じになります。 「ばか」は 「すごく・とても」といった意味です。 いやー本当にアルバイトのみんな、これ結構使ってましたね。 あと、 「地元の子っち」とは 「地元の子たち」 となります。 よく「うちっち」というのが使われますがこれは、 「私(自分)の家」(マイホーム) と 「私たち」 という意味があります。 みんな会話の流れで使い分けています。 因みに男の子だと、 「おれっち」「ぼくっち」 と使ったり 使わなかったり… らじばんだりー! ……ではなく、 使ったりします。 そんなこんなで、色んな意味で刺激あるアルバイトでした! 色々やってみるのはいいですね。 人との出逢いは大切です。 一期一会っす。 また、イベント会場まで毎日バイクで通ってましたー。 帰省した際に車は乗るのですが、バイクは全然乗っていなかったので、新たな試みしてみました。 いやはや慣れたらこっちのもんです。 (最初はビクビクしてたくせに) まぁ…初日左足けがしましたが(苦笑) みなさま運転の際にはご注意を。 でも乗っていて、 自分もこんなん乗れるようになったんだなー としみじみ感じちゃいました。 こうやって年をとっていくんですね。(大げさ) なにはともあれ楽しかったです。 * * * * * * * * そして今、私の中で最もアツイのが、 世界陸上! ばか面白いっす。 陸上最高です。 サラリーマンが仕事終わったあとのビールを、 「ヤバイ!ウマイ!サイコー!」 と感じるように、 私はアルバイトから帰ってきて夜から世界陸上をみて…、 「ヤバイ!ウツクシイ!サイコー!」 と感じています。 (うーむ、たとえ微妙でしたかね…苦笑) 走る姿は美しいです。 また、 走り高跳びの女子選手は外見も美しいです。(と私は思っています) スーパーモデルですね。 跳ぶ姿はより美しいです。 みとれてしまいます。 今は毎日、陸上があって幸せです。 もうすぐ終わってしまうと思うと…切ないですが、 早くこの夜更かし生活を抜け出さなければと思います。。。
2009,08,23, Sun 10:14
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
皆さんこんばんは!
お盆も終わり、一安心なたまきです。 昨日までお盆ということで、実家やおじいちゃんおばあちゃんのお家に帰った人も多いのでは。 私も例に漏れず、岩手県の祖母の家に行って参りました。 親戚が集まり、久々にみんなと会える嬉しい期間ではありますが、田舎のお盆はなかなか大変なもの。 お墓参りや四十八(新盆から3年間、家の前に48本の蝋燭を立てて、地域の人が拝みに来るという行事)をはじめ、親戚の子供たちのお世話をしたり、昔から商店街で店を営んでいるため、商店街の皆さんにご挨拶をしたり… 怒涛の日々となりました。笑 何よりイタかったのは、空いた時間で夏の課題を進めるつもりでいたのに、18日から新学期が始まる親戚の子供たち(東北は夏休みが短い!)に宿題をやらせるのに終始してしまったことですね(-□-;) レポート…終わるかなぁ…笑 残り一ヶ月とちょっと、頑張ります!! また、行きは日にちをずらしたため、そんなに酷いことにはならなかったのですが、帰りはETC割引の最終日ということで、大渋滞に巻き込まれてしまい、大変な思いをしました(>_<) どこまで行っても千円って、やっぱりかなーりお得ですよね。 うちの場合は片道だけでも一万円以上お得。 これは外せない!ということで、仏様を見送って、燈籠流しのパレードが終わった後、県内の親戚を車で送り届け、23時ごろに高速道路に滑りこみました。 こんな時間だし、流石に大丈夫だよね☆ いざとなったらパーキングで休みながら行けば… なーんて、甘い考えでした。笑 やっぱり皆さん同じことを考えるらしく… パーキングはどこも満車で、しまいには路肩で休む車も沢山。 途中で運よくパーキングで休めたものの、岩手な祖母の家から埼玉の自宅まで、14時間という過去最長時間。 お父さん運転お疲れ様。あんまり運転しなくてごめんね。だって高速恐いんだもん(>□<) 延々と続く赤いハザードランプは、○ウシカの怒ったオウムの群れのようでした… それでは、今日は早めに寝ることにします☆ 皆さん、残りの夏休みを満喫しましょうねー!
2009,08,17, Mon 20:44
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |