NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

すごしやすい日が続いてますね。
紅葉見に行きたいこのごろです。

最近、友達に会うと「卒論どう?」っていう会話から始まります。
もはや挨拶がわりとなってしまいました。
もう11月。提出日も約1ヶ月後に控え、とっっても忙しい状況です。

大変さは日本文学科だけでなく、他学科も同じこと。
英文科の友達は英語での卒論に四苦八苦してるそうです。
英語で書くのとか…できない。
家政経済の友達は「先生に今より倍は書けるでしょ?」と言われ、6万字は書くことになりそうだ…と言っていました。
理学部の友人も卒業研究で毎日遅くまで研究室で実験してるそうです。

どの学科の学生も卒業に向けて頑張っています。
私もそんな友人たちを見て頑張らなくては!と思っています。

でも書きたいことや調べることが多くてまとまんないよ!!

助けて!卒論の神様!
「卒論やばー」とか言いながらバーベキューしにあきる野市まで行ってしまったりしてすいませんでした!!
バーベキューの楽しさとおいしさに引かれて、つい。
でも今日から心を入れ替えて、頑張りますので…

私の両手に舞い降りてきてください!!





2009,11,09, Mon 23:02
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

こんばんは。

11月、2009年もあと2ヶ月をきりました。
もうすっかり季節は冬になりつつありますね!
毎日寒くて・寒くて・・・
布団から離れられない日々が始まりそうです w←

さて。
この頃は私の【旺盛な食欲】が目立っています。。
食べすぎ?
ってくらい、食べちゃっています(><;)
反省して少しはセーブしたいんですが、コレがなかなか出来ず。

「食べ物が美味しいからしょうがないんです;;」
って言い訳して・・・
つくづく自分に甘い自分が居ます。(^^;)

今日はそんな自分(笑)が、最近のお気に入りをご紹介します♪





「たい焼き」です☆★
この時期、小腹が空いたらピッタリです!(´∀`)
買ってその場で食べるのもよし、家に持ち帰って暖めて食べるのもよし・・・
最近は冷やして食べるのもあるそうでv
バリエーションも豊富な「たい焼き」が、私の最近のお気に入りです♪

上の画像は先日食べたものですが、
今日はまた少し変わった種類の「たい焼き」を食べました!
コチラです☆





はい、そうなんです。
巷で話題の「白いたい焼き」です!!
ちなみにこの二匹の味は「抹茶」と「チョコレート」なんですが、
中身・・・カナリ見えちゃってますねww
(要はスケスケ!)

しかも見て頂けると分かると思いますが、
頭から尾っぽまで・・・中身がぎっしり詰まってるんです!
ボリューム、コレはカナリあります。
とっても美味しかったです(°∀°)b

皆さんも是非、食べてみて下さい☆★
オススメです!

それでは。


***

以下、いつものように宣伝です。(笑)
お暇なら見て下さいね(*´ω`*)↓



>more⇒
2009,11,08, Sun 22:39
日常生活::食 】 comments (x) trackback (x)

NPOのお話は次回になります。11/17に開催されるので。

* * * * * *

11月のはじめ、東京モーターショーに行ってきました。しかも2回も。

コンセプトカーというものを知らなくて、奇抜なデザインに初めは驚いてしまいました。
それから印象的だったのが、電機自動車とハイブリットカーの多さ。時代はエコを求めているのですね。

そしてついにお待ちかねの……アシモ登場!



はい、これがあまりの人の多さに、身長150cmの私には全く見えなかったアシモくんです。同伴の背の高い友人が代わりに撮ってくれました。
アシモはただのキャラクターとしてしか知らなかったけれど、ロボットをいろんな場面で2足歩行させる実験から、高齢者の方の歩行補助機械が出来上がったそうです。
ひとつある技術を、他の誰かが幸せになる為の技術に応用できるって、素敵なことだなぁと感じました。

そしてもうひとつ考えの変化。
自動車の格好良さに惹かれて、自動車メーカーに就職できたらいいな、と今までなんとなくそう思っていました。F1も大好きですから。
ですが、モーターショーで二輪車を見たら、なんだか二輪車の方が素敵。スクーターではなくてね、バイクの、あのフォルムがいいのですよ(*´ω`*)
MotoGPを以前一度だけ観たことがあり、その時からバイクが好きになりつつあり、今回実物を見られて更に感激!

そんな充実した2日間でした。

ちなみに帰りはすぐ傍にある三井アウトレットでお買い物。冬物コートをお安く手に入れました♪

2009,11,07, Sat 00:44
日常生活 】 comments (x) trackback (x)

10月のある日。
深夜11時半を回ろうかというときに、事件は起こった。
炊飯器をセットし、お鍋を仕舞おうと、流しの下の扉を開けたらそこには

黒光りする何か がいた。
光に反応したソレは、僅かにカサコソっとうごめいた。

 う、ううう、うぎゃーーーー!!!

声にならない叫びをあげながら、私は反射的に扉を閉め…
改めてそっと開いた。

そこには、立派にお育ちになった、イニシャルGがいたのだった。


 イニシャルGの恐怖、再び!!!


※イニシャルGと私の関係については、過去の記事を読んでください…

       *     *

「10月も終わりに近づいているのに、こやつ、信じられん!」

激しい動揺を抑えながら、私は文字通り、キッチンを右往左往していた。
そして、今までこいつと同居していたという事実に、改めてぞっとなった。
とにかく。さしあたっての問題は、こいつをどうするかだ。

「た、叩くの?叩くのか、わたし?!」

これほど寮の西日本勢を恋しく思ったことはない。が、戦うしか他に道はない。
私は新聞紙を丸めて、しっかりと手に握りしめた。
扉の向こうにはGがいる。対決を脳内シュミレーションして、

 「いざ、いざ、いざ~~~ッッ!!!」

と、いこうとしたが、やはりムリだった。叩こうとした瞬間、飛びかかってきたら、と考えただけで腰が引けてしまう。
大体私は、ゴキブリの飛ぶ姿を見たことがない。聞けば、バタバタしていて、どこをめがけて飛んでくるか予想がつかないというではないか。そりゃそうだ、あんなおっきいもん。もしかしたら顔めがけて飛んでくるかもしれないじゃん。その後ったら怖くて想像できないよ。

…結局、私は深夜のコンビニへと走った。
ゴ●ジェットは予想外に高くて、こんなにするの?!と腹立たしかったが、Gと一つ屋根の下で眠れるわけがない。背に腹は代えられないのだ。私は、堂々とレジのお兄ちゃんにゴ●ジェットを突きつけたのだった。

    *     *


家に帰って、例の扉をおそるおそる開けると、やはり奥の方に黒い影が動いている。
ひいいい!と思いながらも、噴射がかかっては困るものをどけていく。
あ、ついでに窓も開けておいた方がいいかも、と、その場を立って、窓を開けて換気扇を回した。

さあ、成敗してくれよう!と再び開けたら、


しまったぁあああ!!!逃げられたああああ!!


イニシャルGは、そこから忽然と姿を消していたのだった。
…彼はどこへ消えたのだろうか。


イニシャルGの行方は、誰も知らない。


【追記】
これを読んだ、西日本出身の母は「これは笑えない話だ」と言っていた。
なんで、と訊くと、「関西人からしたら、これは何を逡巡しとんねや、アホちゃう、って話なんだ」ということである。こんなにモタモタしていたのでは、ヤツに逃げられて当然だということらしい。追い打ちをかけるように、あれはひっくり返すと実はこうなっているとか、卵を産むと大変なことになるとか、もうおぞましい話をするので即刻電話を切った。
西日本の人々はなぜGを叩けるのか。それは、彼らを怖がっている暇なんて無い、切迫した場面に幾度と無く遭遇しているからなのだろう。阪神ファンが巨人を目の敵にするように、それは、見つけたら叩かずにはいられないほど、憎むべき敵なのだろう。…私もGに対して、もうちょっと免疫をつけた方が良さそうだ。

2009,11,06, Fri 23:50
日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code