NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES


先週目白祭が終わりました。ブログ部メンバーのみんなもいろいろな形で参加されたみたいで何より☆参加した皆さん!お疲れ様でした〜o(^-^)o
…私はと言いますと、先週水曜頃から風邪をひいてしまい、目白祭当日は布団の上で過ごしておりました↓↓なんともはや…。

さてさてだいぶ回復した私、昨日、国立能楽堂で狂言を観て参りました。狂言特別公演ということで、3つの狂言と素囃子で構成されていました。日本を代表する狂言師の方の生の舞台を観ることができて、本当に貴重な時間を過ごすことができました。

今年私は「古典文学講義」という授業で「宴と芸能」の講義を受講しています。田楽・今様など平安末期に宮廷に流れ混んできた庶民の芸能を中心に、雅から俗へと変化していく都の芸能の様子を時々映像も交えながら、楽しくわかりやすく教えて頂いています。
中世の代表的な芸能の一つ「狂言」を観劇するのは今回が3度目でしたが、一回の公演で3つの狂言を見ることが出来るというのは今回が初めてでした。

今回観劇した狂言は、『孫聟(まごむこ)』…何かと口を出したがる祖父(おおじ)が、舅と聟にとって大事な聟入りの日にも参加したがり、その場がてんやわんやするという物語。『居杭(いぐい)』…姿が見えなくなる頭巾を手に入れた居杭という男の騒動を描いた物語。『庵梅(いおりのうめ)』…梅の花咲く老尼の家に訪ねて来た女達がそれぞれ梅にちなんだ和歌を詠み、老尼と共に順々に舞を舞うという物語の3作品でした。それに素囃子の『神楽(かぐら)』を加えた4作品を観劇しました。ストーリーが非常にわかりやすく、親しみやすいものだったので、笑いながら楽しく観劇できました。

能楽堂には一人一人の座席に飛行機みたいに画面が付いていて、画面に出てくる解説を読みながら観劇することが出来るシステムがあり、大変わかりやすく観劇できるので、初めて観る方にもオススメです!!
日本を代表する狂言師の方々の素晴らしい舞台に感激しました。

伝統芸能に触れることができた素敵な一日でした☆☆またぜひ観劇に行きたいです(^O^)

2007,10,27, Sat 21:16
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


後期の授業が始まって2週間が経ちましたが、月曜が祝日で休みだったりで、まだちょっぴり夏休みモードから抜けられていないこの頃です…。再来週はまた文化祭で学校がしばらく休みになるし…あぁ、ボケてしまいそう(笑)

突然ですが…私は以前(6月8日)ブログを担当した時に「スリーセブン」のレシートをゲットした話を書かせて頂きました。今回は「縁起のいいもの第2弾」です!!

写真に写っているもの、一体何でしょう??

実はこれ、柱に絡まっている「ヘビの抜け殻」なんですw(゜o゜)w

夏休みに親戚のおばさんの家で見つけて驚き、あまりの珍しさに思わず写真に撮ってしまったのです(笑)

祖母いわく、ヘビの抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まるのだそうな(^^)v

おばさんの家の庭では毎年必ずヘビの抜け殻が一つか二つは見つかるそうです…チョット怖くて気持ち悪かったけれど(^_^;)、そんな縁起のいいものならぜひぜひと、おばさんに頼んで頂いてきました(笑)まだ財布には入れていませんが、家で大事に保管されています♪♪

早く御利益があるといいです…笑。

2007,10,06, Sat 21:09
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


長かった夏休みも残すところ2日となりました…早かったナァ(笑)

こんなに長い夏休みも今年で最後かなぁ…ということで夏休みの終わりに祖母と2人で旅行に行ってきました。お祭り大好きな私が、

地方のお祭りに行ってみた〜い!

と言ったのがきっかけで祖母と旅行に行くことになったのです。
行き先は祖母の生まれ故郷、富山県☆☆祖母の故郷と言っても私には今まで訪れる機会がなく、初の北陸上陸でした!

世界遺産の五箇山合掌集落や、国宝の高岡山瑞龍寺など貴重な名所を祖母に案内されつつ、なぜか私が先導しつつ(?)たくさん訪れました(^o^)

今回の旅行でとても印象に残っているのが富山県の城端で行われる「むぎや祭」です。
「むぎや祭」は、もともとは五箇山で行われていたもので、五箇山に隠れ住んでいた平家の落人が「むぎや節」の民謡を唄っていたと言い伝えられており、形を少しずつ変えながら現在まで語り継がれてきたのだそうです。
城端でこのお祭りが始まったのは今から57年前だそうです。紋付き袴姿に脇差しをさした恰好、番傘を持って踊る武士らしい姿にウットリでした(v_v)
「むぎや節」の他にも「こきりこ」「といちんさ」など五箇山地方に伝わる民謡と踊りを見ることが出来ました。

写真は「ささら」と言って、「こきりこ」で使用されていた楽器です♪中世の頃から「田楽」で使用されていた大変古い楽器なのです!!社会科資料集でお馴染み(?)国宝『鳥獣人物戯画』の中でも、田楽をしている蛙がこの「ささら」を鳴らしていたりします♪(旅先でも日本文学が頭を離れませんでした。笑)私も「ささら」を鳴らして見ましたが、なかなか腰があっていいと祖母に褒められました(^o^)v

祖母の故郷、富山の旅はとても充実したものになりました。あいにく私の生まれ故郷には「地元のお祭り」みたいなものがなく、とても残念だったのですが、祖母の故郷のお祭りに参加して、不思議と私にも親近感が湧きました。また来年も行くぞー!

おばあちゃん、またよろしくね〜♪♪

2007,09,22, Sat 23:04
大学生活 】 comments (x) trackback (x)


今日は、弟の高校の文化祭に行ってきました!!
なんと言っても高校生は若かった!お揃いのクラスTシャツを来てダンスだったりゲームだったり、それぞれのクラスで考えた出し物を一生懸命発表していました☆…私にもあんな頃があったんだなぁ。
…なんてたった4年前のことなのに、とっても昔のような気がしてチョッピリ羨ましかったです(:_;)

私の高校時代のクラスTシャツは、今やパジャマと化していますが(笑)、思い出がたくさん詰まっている大切な宝物です♪

卒業して、「あ〜高校って楽しかったんだなぁ」改めて感じました。大学も卒業した時にフっと、その楽しかったいろいろなことを思い出すのかなぁなんて思いました。

残りの学生生活、たくさん思い出作って卒業するぞー!と思った一日でした☆☆

2007,09,09, Sun 22:17
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2024 May >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code