先日、大学のお友達と3人でラクーア行ってきました☆
ラクーアといっても、女3人でジェットコースターや観覧車にはのりません。今年で22才になるし、寒いなら外で遊べる若さがありません。笑 私たちが行ったのはスパのほうです(^^)v 温泉は室内だけでなく、露天風呂もあるし、足湯にもはいりました!サウナでいい汗かきました(^-^) 最後はリラックスチェアーに座ってガン寝です! こーゆースパにあるチェアーってすごく寝心地よくて、ぐっすり眠れるんですよね♪♪ そのあとは3人で焼肉★ サウナでエネルギー消費したのに全く意味なしです!笑 リラックスできておいしいもの食べられるのが幸せです! 最近、癒しを求めてしまってる自分に年を感じたりします。あと、20才をすぎてから冬が寒くて耐えられません。私だって高校生の頃はスカート短くして、生足出してチャリで学校通っていたんですよ!でも、大学に入ってからなんで高校生はあの格好で平気なんだと不思議になりました( ̄□ ̄;)!! 若さって本当とりもどせないものなんだな…とつくづく思います。 みなさん、若さを大切に(*^▽^*)
2007,01,31, Wed 22:19
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
早いもので私が去年日本女子大を受験してから1年経とうとしています。
わ~もう1年かあ、とちょっと感慨深げに思ってしまいました。 高校に入学してからあっっという間だったな、という感じでした。この受験のために今まで頑張って勉強してきたんだな、としみじみ思いましたよ。 受験生の皆さんは本当にいよいよ受験が始まります。この一年ほど気を張りつめてきたでしょうが、もうあとはやるしかない状況になりましたね! もうやるしかないです(^_^)自分を信じて。 あと気になるのはお天気ですがこれはどうやら大丈夫のようですね! 去年はもの凄い雨で、寒いし濡れるし…えらい目にあいました。 大学内は結構暖房で暖められているので脱ぎ着が楽にできるものを着てきた方がよいとおもいますよ!体温調節も大事ですから(*^_^*) 忘れ物などしないように前日は要チェックです! 前にも書いたのですが時計は思わぬ時期に壊れたりするので気をつけてください。 去年私が受験したとき、隣に座ってた受験生が置き時計(たぶん百均の)を机の上に置いてたんですが、試験監督の人に止められていました… さすがに置き時計はダメみたいですよ(^_^;) 本当にもうあと少しですから頑張ってください! そして体調に気をつけて下さいね(^_^)
2007,01,30, Tue 21:09
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 昨日のまいこ先輩の記事をみて。 そういえば、目白の図書館入口前にも紅梅が綺麗に咲いてますね。 紅梅には「忠実」という花言葉があるそうですが、これは道真の飛び梅伝説(太宰府に行った道真を梅が追いかけていったという話)から付けられたそうです。最近仕入れた豆知識。 今回は、再び(といって「フタタビ?」と思った方は「後宮のススメ。」という記事をご覧下さい)漫画紹介でもしてみようかと思います。 今回ご紹介するのは 『Daddy Long Legs』(勝田文、集英社 クイーンズコミックス) です。 短編集なのですが、1番のオススメはやっぱり表題作。 J・ウェブスターの『あしながおじさん』が原作です。 (「日文関係ねぇ…!」と思ったあなた。まあとりあえず続きを読んでみて下さい↓) 実はこの作品、『あしながおじさん』の舞台を日本の昭和初期に置き換えたもの。 おじさんの偽名は平井太郎、主人公ジュディは井出いつき…。なんて、原作を読んだ人には「そうきたか」という面白さがありますし、もちろん原作を知らない人も「昭和初期の女学生ってこんな感じだったのかな」というのをビジュアルで楽しめると思います。 与謝野晶子、とか小川未明、室生犀星なんて名前もさりげなく出てくるので、この辺りの文学が好きな人はちょっと嬉しくなれるかもしれません。 『あしながおじさん』自体可愛いお話というのもありますが、すごくほんわかしてあったかくなるとっても可愛い作品です。ぜひ機会があったら読んでみて下さい☆ …ちなみに今回こんなネタですが、今日のむとうは真面目に明日のテスト勉強をしておりました。苦笑。
2007,01,29, Mon 22:37
【 読書 】 comments (x) trackback (x) |
今年の冬は本当に暖かいですね!
![]() 自宅の縁側に野良猫が一匹、丸くなって寝ていました。 ![]() 妹は暖かいコタツに入って、まるで猫のように丸くなって寝ていました。 おい、前回の凛々しい受験生の後ろ姿はどうした!(笑) でも頑張って気を張ってばかりじゃ疲れちゃいますからね。 休む時と頑張る時、メリハリはとても大切だと思います! 受験生の皆さんも無茶はしないよう、時に休憩を挟みながら中盤戦頑張ってください!! ![]() さてさて。 寒いと冬眠体勢に入る自分としては暖冬は嬉しいものですが、農家の人達やスキー場などには被害が出てしまうようです。 私の家の近所にある苺農家の人も、今年はちょっと厳しい・・・みたいなことを話していました。 苺は5℃以下の寒さに晒さなければ美味しくならないそうな! 美味しい苺が食べられないのは困る・・・。 ![]() やはり冬は冬らしく、厳しい寒さがあったほうが春の暖かな喜びがわかる、というものですね。 そういえば東京のほうでも梅が咲き始めたそうです! 1月に梅が咲くなんて早い・・・。 梅ときたらここで菅原道真の 「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」 という句を思い出せたら日本文学科として上出来なのかしら(笑) ![]()
2007,01,28, Sun 19:51
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |