何故なら2月生まれだから…。その割には、振袖を着てわいわい言ってる人々の群れを見て「みんな若々しいねー」とかほざいていたむとうです。 そんな訳で、私もこの前の日曜に地元の成人式に出席いたしました。もちろん振袖で☆(^_^) 都内に住む大学の友人達は成人式について「すごい荒れてた」「うるさかった」と話していましたが、うちのほうはごくごく平和でなごやかな雰囲気でした…。やはり田舎だからですか? 夜には中学の同窓会もありました。面白い程変わっていない人もいれば、誰ですか君は…という人も。でも確かに各々の時間が流れているのが感じられて、当たり前なのだけれど何だか不思議でした。 大人になる、成人とは何なのでしょう。 元服とか裳着のような儀式が行われていた頃よりも、現代はこの定義が曖昧で気持ちの切り替えをしづらい気がします。 正直まだ、成人と言われても私にはピンときていません。まだ自分はしょせん学生という「親に金を出してもらっている」身分だしな、という思いが強く…。 でも、それを言い訳に今までと変わらずダラダラとやっている訳にもいきません。 今年はまた新たな気持ちで頑張っていきたいです! それにしても、成人式で引き出物に紅白の饅頭がもらえなかったのが一番の心残りです…。
2007,01,09, Tue 23:39
【 日常生活::イベント・年中行事 】 comments (x) trackback (x) |