演習がついについに、補足も含めて発表が終わりました。
今は一気に力が抜けた感じ・・・。 私の友達が成功した演習ダイエットにはならなかったものの、 精神的にはけっこうずずんとくる演習でした。 たとえレジュメが全部出来上がった後でも。 ここ一ヶ月はずっと何かに追われてる感じだったし・・・。 気がつけばもう12月。 あと1ヶ月ちょいもすれば長い長い春休みに入ります。 なんだかあっという間だなぁ。 木曜日の演習は、一年の間に果たして2巡するのだろうか。。。 この前の木曜日の演習では、 「幸せとは何か。愛とは何ぞや。」 というような話を、教授が力説してしてくださいました。 私と友達は 「深い!なんだかものすごく深い!」 と驚きつつもやたら納得してしまいました。 「いいところを愛するのが愛ではなく、悪いところも受け入れられるのが愛だ」 とか、 「所有欲は愛ではない。それを取り違える人が多い。愛してるといって自分の枠に入れようとする男の人は多いけどそれは愛じゃない。」 とか、 「自立と自律の大切さ」 とか。 当たり前っちゃ当たり前のこともあるのだけど、なんだかすごく納得。 もっといろんなことを、具体例やらたとえやら聞いた話やらを織り交ぜて話してくださったのですが。 ともかく、先週の演習の後半は愛についての講義と言っても過言ではなかったな(^^;) そんな演習のひとこまも楽しいもんです☆
2006,12,06, Wed 23:58
【 文学・語学::上代文学 】 comments (x) trackback (x) |