最近、友達のスーツ姿をよく見かけます。就活ですね。
そんな中、私は3年前の大学受験に舞い戻った生活を過ごしています☆ なぜかというと、来年の教員採用試験のために勉強してるからです! 採用試験は7月なので、あと8ヵ月しかないあせりを感じてる今日この頃です! どんな試験かというとまず、教職教養という教育に関する試験があります。教育の歴史とか心理とか理論とか法規とかで、科目でいうと社会の勉強をしてる気分です(^3^)/ そして、やっかいなのが一般教養という一般常識の試験です!問題を解いてるとこれホントに一般常識なの!??と叫ばずにいられません。私に常識がかけてるんだと思うんですけど(^o^; あとは専門教科の国語です!現代文、古文、漢文の勉強は大学受験の問題集をひっぱりだしてきました☆ というように、社会と国語の受験勉強をしてるような毎日ですo(^-^)o 採用試験はほかに論作文や面接、集団討論、模擬授業があります♪ 私は千葉県の採用試験を受けますが、同じく日本文学科で埼玉県の採用試験を受けるお友達と励まし合いながらがんばってる毎日です\(^_^ )( ^_^)/ ちなみに…私の受験エピソード☆ 日本女子大学の受験が初めての入試だったので、ドキドキだったんですが、国語の試験の前に古語単語を確認してて、直前に見た単語が問題にでたんです!!! 意味を答えろの問題でさっき見てたやつだー\(^O^)/と舞い上がりました。 受験の神様が降臨されたと思って、私はきっとこの大学に入る運命なんだと感じた覚えがあります笑 あと日本女子大からかわいい桜をモチーフにした封筒が届いて合格証明書を見たとき、涙がこぼれたことはずっと忘れません!!
2006,11,30, Thu 18:16
【 大学生活::教職関連 】 comments (x) trackback (x) |