今、どんな記事を書こうかと思って学校のことを考えてたら、友達の顔が浮かんできました(´∀`)
1年生の4月、1番不安だったのは友達ができるかということでした。 最初はもちろん知っている人0の状態で広い学校をさまようのは泣きそうでした(~□~;) 入学式の翌日からのガイダンスでは100人以上の女の子が一つの教室にいて、そこにぽんっと投げられたような気分でした(((゜д゜;))) 少し人見知りな私は、(あとから友達に言われたのですが)こわいオーラがあったらしいです! 幸い、寮に入っていたので寮の友達とはすぐに仲良くなっていけました☆朝掃除から三度の飯に、テレビを見ることなどなどを通じてすぐに打ち解けていけました! それに比べて学校ではクラスというものがなく、時間割りもみんなバラバラで友達ができないと5月になっても悩んでました↓ひとりぼっちな気がして、すごくさみしかったです。 でも、だんだんと同じ授業の子たちと話をしていき仲良くなりました♪ いろんな話をしたり、放課後遊びに行ったり、一人暮らしの子の家にみんなでおしかけたり☆ そして3年生になった今もずっと仲良くしてますヾ(*^▽^)ノ旅行に行ったりディズニーへ行ったり一緒に授業を受けたり、ホントに楽しい毎日です☆ 私にとって友達の存在はすごく大きいものだと実感しています♪ 最初はみんな不安だと思うけど、絶対すばらしい友達に出会えるっていうのも大学の魅力です(*´艸`) 話はかわりますが、4年生が教育実習の話をしていて大変興味深いですq(≧∇≦*)p私も来年行くので今から楽しみです!!
2006,06,17, Sat 22:59
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |