NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES



何ぃっクラッチバッグは今600円なの??
誤情報を流してしまった。皆様申し訳ございません。

お詫びに今回も「大学生になったらやっぱこれは持っていた方がいいかもシリーズ」
第2弾で行きたいと思います。

それは、「時計」です。
しかしここで問題なのですが、私自身があまりにはるか昔に感じているせいか、
高校生時代って腕時計とかつけてよかったのかよく覚えてないのです!
学校によるのかな?うーん。

とにかく、大学生は時計が必需品です。
なぜなら、高校生とは違い本女の教室にはあまり時計がございません

というわけで、
「うわ~この授業いつ終わるんだろ~」
なんて時間を逆算したい時とかなんて、厳しい事この上なしです←オイ
えっこの授業楽しいのにあと10分しかないの?」
なんて楽しい計算も出来ません。


「っていうか、携帯見ればいいじゃないですか。」


スパコーン!!(ハリセンの音)

駄目です、断固だめです!!
チミたち大学生にフリーダムなイメージを抱きすぎてはいかんのです。
先生によっては「授業中携帯電話を取り出した者は即刻退場」なんていう方もザラにいらっしゃいます。
「だってうちら授業料払ってる方だし~携帯見るぐらいいいじゃん」
なんて意識、あるかも知れません。
ただし、授業料を払っているのはあなた達じゃなく、あなた達のご両親です。
ご両親はあなたたちが学ぶ事を信じて、決して安くない投資をしているのです。
やっぱり授業中に携帯を見る習慣はアカンですね。先生ウケも最悪です。

と、言うわけでタイムマネージメントをガッチリするためにも、
腕時計は不可欠なのであります。
うちのブログのヤマザキ氏なんて時計にはすごいこだわりを持っているものだから、
是非そのうちここで語って頂きたいものです。
私は画像にのせたSWATCHの子ども用時計、
フリックフラックのものを愛用しております。
スワロフスキーがいっぱい散りばめられていてラブリーなのです。
可愛い時計だと眺めているだけでも幸せなので、案外時間なんてケロッとたっちゃうものですよ。

とは言えうちの学科の先生方は皆様、私たちを退屈させない様な刺激的な講義をなさる
先生に満ちあふれておりますので、時計なんか見る間もなく一時間半楽しめるはずですよ!
一時間半の授業。
高校生の感覚で言うと「長ッッ」かもしれませんが、
慣れてみると案外するっとなじめちゃうものですよ。

45~50分の授業かぁ。
なんか今受けたら短くてびっくりするんだろうなぁ。
教育実習で実際の高校の授業を担当しているブログ部のメンバーにはその時間がどう感じられているのかな?
時間って本当に不思議だよね。

2006,06,06, Tue 22:23
日常生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code