NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

ちょっと宣伝。
12月5日(土)に、私の所属します国語国文学会主催で、平成21年度国語国文学会秋季大会が行われます。
皆さんから漏れ聞こえる「国語国文学会とはなんぞや?」という疑問に関しましては、以前ちこさんが分かり易くお話ししてくださっていますので、ここでは割愛。

さて、秋季大会は午前の部(10:00~12:00)・午後の部(13:30~16:30)に分かれて行われます。
まず、午前の部。こちらは研究発表。本学大学院生・本学学術研究生の方々が発表を行います。
つづいて午後の部。こちらは講演会。今年度は谷中信一先生のご講演と、詩人・童話作家の工藤直子先生の「詩(うた)」がうまれるとき」というご講演が行われます。

秋季大会は一般の方でもご来場いただけます。「午前の部だけ聞きたい」「午後の部だけしか見れない」という方も全く問題ございませんので、皆様お気軽にお越しください。
日本女子大学のHPにも、「講演会・公開講座おしらせ」の欄に学会委員が気合を入れて作りましたポスターが掲示されていますので、よろしければそちらもご参照くださいませ!



平成21年度国語国文学会秋季大会

日時
2009年12月5日(土) 10:00~16:30

会場
日本女子大学目白キャンパス
百年館低層棟505教室




宣伝はここまで。

この時期の学会委員は、研究ノート締切・二回目の鑑賞会の実施…と色々なことが重なってか大変忙しいです。
来場した皆さんが楽しめる、講演者の方々が気持ちよく講演できる。
そんな環境で秋季大会が行えるように、縁の下の力持ちとして学会員一同踏ん張りたいところ。


「大学の研究発表とか講演会って言うと、わかりにくいから楽しめない」「専門的で難しいんじゃないか」と思って、こういった講演への参加に二の足を踏む方もいるかもしれません。
確かに、専門的で分かりにくいだとか、内容を難しいと思うのも当然です。
私たちには素養がないですが、発表・講演なさる方々はその分野に精通なさっているのですから。
でも、分かること・知っていることを聞くために講演に行く、なんて面白くもなんともないと思うんですよね。

自分の知らないものに、それについて詳しい人の発表や講演を通して触れることができる。
そうして「わからない」「難しい」と思ったこと、そのさらに生まれた“新しい疑問”を、自分で調べてみる。学んでいく。

学生にとっての秋季大会というのは、「新しい疑問に出会うことのできるきっかけ」だと私は思っています。
発表や講演を聞いて、わからなくてもいいんです。自分の中で、「なんでこうなんだろう?」「そもそもあれはなんなんだ?」と、今までに考えたこともなかった“新しい疑問”見つけることが大事。
そう考れば、少しはそう言った講演に足を運びやすくならないでしょうか。


何はともあれあと三日、秋季大会までラストスパート! 準備を頑張ってまいります!
2009,12,02, Wed 23:16
国語国文学会 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2024 May >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code