色々あってちょっぴり落ち込んでます。あゆみです。
おちこんだときあなたは何をしますか? 実家にいるとき私は、とにかく親と色々な話をしました。楽しい話をしているうちにおちこんだ気分なんて忘れてしまうから。 でも、今は一人暮らし。まわりに頼れる人はいません。 そんなときわたしは、いつも紅茶を飲みます。 紅茶は私にとっては、お母さんの味。紅茶を飲むと、落ち込んだとき、何も言わずにそっと紅茶を出してくれた母のことを思い出してほっとするのです。 本当に辛い時は自分の思ってることを紙に書き出します。 一呼吸置いて、紅茶を飲んで気持ちを落ち着けて、書いたことを読み返して、前にもこんなことあったじゃないか、だから大丈夫、と自分を励まします。 神様は、乗り越えられる試練しかあたえない。 何かで聞いた言葉ですが、その通りだと思います。 今は本当につらくて、楽しいことなんて考えられなくても、いつか乗り越えたときに自分にとって何かプラスになるものを得られるのだと思います。 おちこんでるとき、解決の出口はまったく見えないかもしれないけれど、色々考えて、悩んで、試行錯誤するうちに不思議と出口にたどりつくものです。 だから、わたしも、おちこむだけおちこんだら、ちゃんと前を向いて、頑張ろうと思います。
2009,11,18, Wed 22:50
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |