最近はバイトばかりで目覚ましがなくても
六時には飛び起きる生活が続いていました。 疲れると独り言も増えるもので、次の行動を口にだして ぶつぶつ言う癖まで付いてしまいました 本当に働くって大変なことですね。。 親はどれくらい苦労して今までの家族全員の学費や生活費、 遊興費もろもろのものを稼いでいたのかを考えると、 本当に頭が上がりません(>_<) 苦労かけた分だけ、しっかりと勉強して、 親の無償の投資に恩返ししなくてはいけないと 思った今日この頃。 さて、話は変わりますが、バイトの空き時間に 最近私は『解釈と鑑賞』を読むようにしています。 バイトしていると、どうしても自分の勉強や研究と 距離が開いてしまって、どうにかなんないかなぁ~と 思っていたのですが、この本が一冊あると情報は 入るし、気持は落ち着くし、うちの大学の教授の文章も 読めるし、良いこと尽くしなのです 私は細かい研究とか分析が非常に苦手で、つい観念的な 世界に飛んでしまうので、学術的な文章を読むことで 苦手意識を克服したいと思います。 自分の方向性と感性を大事にしつつ、それを確かな形にする 技術をしっかりと身につけていけたら・・と抱負を胸に 第一線で活躍されている先輩方の文章をお手本に 多くのことを学んでいきたいものです 勉強しつつ、学費も自分で出して自立して生活している人って 本当に尊敬します。 若いうちに苦労しろ!とよく聞きますが、私ももっと頑張んなきゃ!!
2009,03,10, Tue 13:07
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |