本学の一般入試は今日で終わり。受験された方はお疲れ様でした。
とは言っても、入試自体ははじまったばかり。最後まで全力で頑張ってください! 2月というと高校3年の大学受験よりも、むしろ高校2年の今頃「そろそろ受験勉強も本腰」と意気込んでいたのを思い出します。 この時期に受けたセンター模試の世界史が25点だったのは忘れません・・・ 日本史の友達は19点で、「私達、四択の限界を超えたね」とバカなことを言っていたものです^^; 本番はお互いに90点後半をとっていたからこそ、お話できることですが・・・一年って偉大ですね!!! 模試の解説と山川の用語集サマサマです。 私が世界史受験を選択したのは、「世界史の資料問題には古文がないから」という残念な理由でした。 ただ、本当に古文がないかは定かではありません 当時は古文が苦手で・・・少しでもやりたくなかったのでしょう。もちろん世界史が好きというのはありましたけど。 こちらも今、日本文学科で中古文学を学んでいるからこそのお話ですね。 高校で古典の先生をしている叔父も、高校・大学時代は似たり寄ったりだったらしいです(笑) ハマスタにいた鳩。でぶ・・・ 現在、謝恩会に向けて、お肉を脱ぐ努力をしています・・・
2009,02,03, Tue 20:06
【 日常生活::高校時代 】 comments (x) trackback (x) |