NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

8月も残すところあと2日。
私が高校生の頃…
「今年こそは宿題を早めに終わらせて最後の3日間は遊ぶぞ!」
毎年、気合を入れて始まる夏休みはあっという間に過ぎ去って、自分がやるべきことをしてこなかったという後悔と、自分自身に対する甘さに自己嫌悪に陥りつつ、「来年こそは宿題を―以下略―」と、達成できたことのない目標を立てていた8月末を思い出します。

皆様にとって、今年の夏休みはどのような夏休みだったでしょうか。

私は今年の夏休み前半は、とにかく遊びました。
京都・奈良・長野を旅行したり、横浜の中華街に行ったり、友人の家に泊まって夜中まで話したり、歌舞伎や能を見に行ったり、美術館めぐりをしたり、文学散歩に出かけたり。そりゃもう、ホント、遊びたい放題遊んでました。

前回は土砂降りの中で文学散歩をした記事だったので、今回は、京都・奈良旅行の方について書いてみたいと思います。
今回行ったのは奈良では室生寺・東大寺・法隆寺。京都では、龍安寺・鹿苑寺・天龍寺でした。
私は、奈良・京都に行くのが大好きで、大学に入ってから年に一度以上は行っているのですが、夏の奈良には初めて行きました。旅行をしたのは8月12日頃の一番暑い時期。照りつける太陽・日陰に居てさえ暑い気温。町の電光掲示板に37度とか、39度とか。最高で40度の時さえあった、本当に暑い暑い時期に旅行したのです。
何度、倒れそうになったことか・・・。
強い日差しと、真っ青な空、その空に浮かぶ白い雲。古い寺院の静けさ。
今まで見たことのない京都・奈良の景色でした。お盆の時期であったせいか、人影は少なく、暑さに歩く人もまばらな寺院を日傘を片手に歩き、見た景色が印象的でした。・・・・と一生懸命文章にしても、景色をお伝えするには限界がありますので、京都・奈良旅行で撮ってきた写真を載せてみます。
下東大寺の写真

下法隆寺の写真

下金閣寺の写真


濃い緑と青空と真っ白な雲の中に佇んでいる古い仏閣が、言葉にするのが難しいくらい美しかったです。
日差しの中で、濃くなる影もまた、地面に幾何学模様を描いていました。
下写真、色々。東大寺の中でとった自分の影/室生寺/室生寺石畳の上の紅葉の影



気合を入れてガッツリ遊ぶ過ぎたのか、ここ一週間ほど、風邪をひいていて微熱続き。
風邪にも関らず無理して大学に行った帰りに昨日の土砂降りにあい、全身ずぶぬれ。
結果、風邪が悪化して今日は一日寝てました。
早めに治して、これから、夏休み後半、バリバリ課題を終わらせるべく勉強していきたいと思います!!

高校生の皆様、あとわずかではありますが、良い夏休みをお送りください。


2008,08,29, Fri 21:40
大学生活::旅行 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code