NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

と、その前にとてつもなく凹んだこと。
大学生の友と言うべきパソコンが壊れました…orz
レポートも出来ないし、その他のことも何も出来ないというミラクル。
前々から調子は悪かったけれど…ついに動かなくなるなんて…orz
ショックすぎてどうしたらいいのかもわかりません…。とりあえず、データが消えていないことを祈り、電気屋さんに修理に出しに行こうと思います。
お金ないのに…。レポート書きたいのに…。
パソコンのデータは必ずバックアップ取っておかないとダメ…なんですね。怠っていた自分に反省。
あぁ、こういうとき一人暮らしって不便ですね。
誰も助けてくれませんしね。悲しいですね。

と、卑屈になってばかりでも仕方がないのでこの夏の思い出を。

8月の後半のほとんどを占めたのがサークルの合宿。
10日〜12日
代々木にてコンサート前の練習合宿。ひたすら歌って、食べて寝るっていう、練習まみれの合宿。夜は友達とくだらない話をするから、日を追うごとにだんだん寝不足になる合宿。

14日〜15日
帰省。今年の夏に実家に帰るのはこの日のみ。もう少し長いこと居たかったけど、これ以上の日程は確保出来ずに断念。しかしながら、地元の友達と遊んだり、家族と話したり中々濃い時間を過ごせたのでこれでも良かったかなって思います。

17日〜24日
サークルのコンサートのための合宿。コンサートの開催地である茨城にて7泊もの合宿。この合宿もメインは練習だけど、街に出てコンサートの宣伝したりとか、老人ホームで歌ったりとか、お楽しみ要素も盛りだくさんな合宿。
3年生は最後の合宿で、夏のコンサートはこれで最後。そう考えると悲しい気分になるけれど、それ以上に幹部として後輩をまとめていくことの大変さ、同期の大切さ等、学ぶものがとても多い合宿でした。
コンサートも色々なことはありながらも、大成功に終わり本当に良かったと思えました。大変だった分、ステージの上は本当に楽しくて今までで1番笑顔でいれた…ような気がしました。

3年になると大学生のうちにやれることが出来る時間も限られてくる上、サークルではもう『最後』の、学年なんだなって思うとちょっぴり切なくなりました。
気持ちとしてはまだまだ学生でいるつもりなのに、時間はそんなこと許してはくれないんだなって。
長い長いと思ってた時間も過ぎてみればあっという間で、その時間をいかに濃密に過ごせるかということが重要なことだと段々分かってきました。それが実行できているかは別として。
結局は今過ごしている時間も振り返って見たときにはほんの一瞬でしかなくて、その一瞬は記憶するのにも事足りない時間を過ごしているのかもしれない、だからこそ時間って大事なんだなって思います。

後悔するのは仕方のないことだけれど、その後悔の形が後々に良い形となって表れるようなそんな時間の使い方と生活をしたいなって思いました。

話が大分飛びましたが、私の夏休みはこんな感じで過ぎていってます。あとはレポートとか、レポートとか、レポートとか…orz
就活のこともそろそろ本腰いれて頑張ってみたいと思います。逃げることは良くないこと、ですよね?
あとは残りの夏休み、まだまだ遊びの予定も残ってるし、やりたいことも残っているので悔いのないように過ごしたいと思います!

もうすぐ学校が始まる高校生の皆さんも悔いのない生活を。私は長いようで短すぎる夏休みをもう少しだけ満喫することにします。

2008,08,28, Thu 09:51
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code