NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

昨日、間違えて記事をアップしかかったちこです(笑)
私は27日締め切りのレポートがありまして、ようやく春休みになりました。

でもみなさんはここからが正念場なんですよね。
日本女子大の入試が・・・いよいよ来週、2月1日か!!うひゃ~
私はセンター利用で入ったので、今の時期といえばドキドキしながら願書を書いて、
「あ゜っ、まちがったぁ!!」
「なんでもっと注意しなかったの!!」
って親にめっさ怒られてた思い出くらいです(笑)
・・・みなさんはもういよいよなんですね。

一週間前まで来ると、ああ、自分はひとりなんだな、って思いました。
誰にも頼ることのできない、自分を試すための戦い。不安だけど、不思議な感じがしたのを覚えています。私は地方出身ということもあって、試験会場に知り合いは誰一人もいなかったので、特にそれを感じました。前の晩もひとりでご飯を食べ、ひとりで泊まって、ちょっと早めに目が覚める。忘れ物がないか確かめてホテルを出、時間通りに会場まで行き着き、時計を出して、鉛筆を出して、いつもどおりに準備をする。

歩いていく道を決めるのは、自分自身なんですね。
落ちたって受かったって、人生は続いていく。あなたの歩いたあとに、道はできるんです。
だから、一番大切なのは失敗を恐れるあまり、緊張しすぎないこと。いつも通りの力を最大限に発揮することに集中しましょう。

一週間前にやることは、
・規則正しい生活をする
・栄養をしっかりとっておく
・体調を整える
以上三点。
当日注意することは
・試験が終わったあと、友達同士で答えあわせをしない
・前の教科の結果を気にしない
・休み時間には甘いものをとって頭の働きをよくしておく
以上三点。
※甘いもの作戦は結構利きますよ(^^)
うちの学校ではちゃんと持ち物に「お菓子」が入ってましたから(笑)もっていってみてください。

ちょっと自分のことを言わせてもらえば、私はもともと理学部を志望していて、日文に入ることを決めたのは、理想に見切りをつけ、あるがままの自分を受け入れようという気持ちからでした。そのため、入試に関しては挫折したと思っていました。が、これが本当は大成功だったんです。
ここで出会った友人、先生、数々の体験のどれもが、他のどの場所でも得られない、本当に貴重なものになりました。
そして、それを得ることができたのは、高校で本当に大変な思いをしたり、悩んだりしてもがんばってきたからなんだと思います。

自分に合った大学に入るには、一生懸命自分と向き合うこと、とことんまで自分を追い詰めることです。今までみなさんが一生懸命やってきたのなら、大丈夫、必ずうまくいきます。いかなる結果が出ようとも、その努力が無駄になることは決してありません。だから心配しないで堂々と、その力を発揮してきてください。
皆さんの入学をお待ちしています。

2008,01,27, Sun 23:57
がんばれ受験生! 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code