なんでも、今週末に雪
![]() ![]() 図書館の入り口のそばに咲いているのですが、夜に図書館から帰るときに、なんか良い香りがするな~とは思ってたんです。 辺りをキョロキョロしてみて(アヤシイ 笑)発見!梅が咲いてる!! まだ1月なのに、早っ!! ![]() これは、是非ブログに載せようと、携帯で写真を撮る機会をうかがっていたんですが、昼間は人通りが多い所なので、1人だとなかなか勇気が出ない・・・(笑) そうしたら、ちょうどこの間の木曜日、まいこさんとランチ ![]() 待っていました!チャンス到来 ![]() ![]() 「見てみて!梅が咲いてる!写メに撮ろうヨ ![]() だいぶあやしい二人 ![]() ![]() それで撮れた写真がこれ! ![]() ![]() 本当に綺麗に咲いているでしょ ![]() それにしても、夜の空気に漂う梅の香に誘われる・・・だなんて、風情があって素敵 ![]() ![]() ![]() 「春の夜の闇はあやなし梅の花色こそ見えね香やはかくるる」の歌が思い出されます。 これは『古今集』春歌上・41番の凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)の歌です。 現代語訳すると、「春の夜の闇はわけがわからない。梅の花の姿は隠れても、香りは隠れようもないのだから。」こんな感じですかね。 こんな梅の香りを、平安時代の人たちも愛でたんだなと思うと、なんだか不思議な気持ちになります。まだまだ寒さは厳しいですが、ちょっぴり、春の訪れを感じた今日この頃でした。 受験生の皆さんは、今、目前に控えたセンター試験などのためにがんばっている最中かと思います。もうすぐやってくる春を目指して、乗り切っていって下さいね ![]() そしてくれぐれも、体調管理には気を付けて下さい。 応援しております ![]()
2008,01,12, Sat 20:57
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |