![]() 気付いたら3月。 21歳になってから月日が流れるのが 早くて早くて仕方ない…なつみです、こんばんは(^-^) ブログメンバーの学年と季節柄、就職活動ネタが多くなってきたわけなんですが、 私も少し思うところについて書こうと思います。 最近思うのは食わず嫌いは良くない!ってことでしょうか。 私は「これになりたい!」というものが明確にあるわけではないため、 業種・職種を絞り込まずに様々な企業を回ることにしています。 実際に足で得た情報は、Webで得られる情報よりずっとずっと貴重! 社風とか雰囲気なんかはその際たるものですね。 大学受験対策の一環で、オープンキャンパスに参加したり、 学園祭に行ったことがある方はわかると思いますが、肌で感じるものって必ずあると思うんです。 その場所に自分がいることを想像できるかできないかということは、 意外と大きな判断材料になりますよ。 自分の足で出向いてみると、興味の無かった業種でも 自分に合いそうな企業との出会いが待っていたりします。 恋愛にフィーリングは不可欠ですが、就職だって同じなんじゃないかな。 あとは、ニュースで話題になった企業とかに行ってみるのもまた一興(笑) 擬似恋愛な感覚で、就職を楽しむ術を身につけてきた今日この頃です…σ(^_^;
2006,03,04, Sat 23:51
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
我が家では、この時期になると
「おひな様はハワイに旅行に行きました」 という展開になります。 なので数年お目にかかってません。 もっとイベントっぽく盛り上がりたいところなんですがねぇ涙 さて、今日は就職活動のお話をさせていただこうかと思ってます。 「文系って、就職どうなんでしょう?」 単刀直入に言わせて頂くと、ぶっちゃけ不利だと思います。 それはでも、理系に比べれば、という意味で。 「えっでも今更理系になんてなれない!」 それ、私もよくわかります! 何せ私は数学の偏差値がここに公表できないくらいパーだったから。 でも、だからと言って日本文学科に入ったわけでもないのですよ、 文学は単純に好きだったからなんですけど。 「でも不利かぁ…」 ってちょっと待ってください!落胆するのは早すぎるぜベイビー! 文系にだってできる事はあります。決して理系には負けない部分があるのです。 それは、エントリーシートです。 「えんとりーしーと?」という方も、そうでない方もいると思いますが、 エントリーシートは企業に出す応募書類です。企業によって問題が違うので一概にこういうもの、とは言えないのですが。 学生時代何に力を注いだか、それから何を学んだか、趣味は何か、得意技は何か、など多様な質問事項を埋めなくてはいけません。中にはA4の用紙一枚真っ白で「ここにあなたらしさが伝わる様に自由に描いて下さい」みたいなのもあったりします。 皆様のご両親の時代にもまだなかったと思うのですが、最近の就活はこんな具合なのですね。 これは案外ナメてはいけません。 人気の大企業などは書類の段階で選考を1/4に切る事なんかザラにあります。 エントリーシートは基本的には経験と文章がものを言います。 経験がいくら見事でも(海外留学経験有り、TOEIC900点代など)自らの起こした結果だけ書くのでは 人の心を揺さぶる書類にはならないのですね。 逆もしかりなわけだけど、たった小さな経験でも、そこに加える実感がしっかりに刻み込まれた文章は 読む側の心もくすぐります。 文系はここが勝負所です。まず、応募書類の段階で勝とう! 今私が日々戦っている最中なのであまり偉そうな事は言えませんが、 大切なのは結果じゃない、実感なのです。 ほら、理科の実験レポート書くときに結果だけ書いて考察のないレポートは点数悪かったでしょ? 多くの感受性を持って文学を志す若い皆様なら、きっとたくさんの事を感じ、吸収して生きていると思います。 大学生活では、今まで挑戦できなかった領域に果敢に挑み、そこから得た実感を言葉に変える能力を沢山の講義や演習で身につけて下さい。 真剣にひとつひとつの事に取り組んでいれば、それはそう難しい事ではないはずです。 まあ、後アドバイスできる事としたら、 「大学入ったら数学しなくていいんだ~♪」 なんて狂喜乱舞しているアナタ。 実は、就職でまた蘇ってきます。 これにビビッた私みたいなアナタは、三年生になって鼻水垂らしながら勉強するのは あまりに情けなく時間の無駄なので、 出来たら二年生くらいからぼちぼち始めるといいと思います… 嗚呼…(遠い目)
2006,03,03, Fri 09:31
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
![]() 先日、某社の会社説明会に午前と午後、両方参加しました。 部門が違えばそういうことも可能なんですね。 しかし両説明会の間が四時間も! ンまー、どうしましょっ! とのことで、あい、なんと「THE有頂天ホテル」観て来ちゃいました―★ ってお前就活はどうした――――! いやはや、息抜きは必要ですよマダム。 うん、なんかスーツ着て映画鑑賞、しかも有楽町だなんてちょい贅沢だわ。 カーテン綺麗だったから写メール撮っちゃうし笑(上記参照) いやだわ、田舎物丸出し! っていうか見て下さいよ、座席スカスカですよ。アハハハ。 そしてその日にみんなと一緒にレッツ中華&カラオケ♪ ガハハ楽しまなくては、人生は!! 「何のため~に♪うーまれて、 何をしーて生きるのか♪答えられーな、いーなんて、そーんなのーはいーやだぁー!」 なんて調子こいているあいですが、読者の皆様にどうしても伝えたい事があります。 一年生と二年生の時間は本当に貴重です。 だから、大切にしてください。 実際大学生になっちゃうと、日々に追われてこんなこと、忘れてしまうかもしれないけれど いろんな事を自由に選んで、自分の時間を好きに使えるのは、本当に大学生の前半だけです。 その二年間、どれだけ人生をエンジョイするかでこの先の未来は彩りを変えます。 だから、いっぱい知って、いっぱい話して、いっぱい遊んで下さい。 大学生活には、無限の可能性が詰まっています。 自分の手で、それをつかまえに行く時間にして下さいね。 なんて、自分がエンジョイしきれなかった女が言う。 先日のパーティであや様より 「なんで今になってそんなに元気なの?」 と訊かれました。 うふふ、今更(本当に今更)人生エンジョイ中でぇーす!キャホーイ。 この短いスパンで経験を増やそうなんて無茶してます。 みんな時間のご利用は、計画的にね★
2006,02,07, Tue 22:06
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |
![]() なつみです、こんばんはー(*´∀`*) 課題も一段落着いたことなので、今日はひさびさに就職活動です。 1月中、スーツを着た記憶がありません(問題発言) 人気企業の説明会は、パソコンの前で受付開始時間まで待機していないと、 参加予約ができないこともしばしば。 前回は満員で参加資格を取れなかったため、 今回こそはと気合を入れて臨みました。無事予約完了です♪ それと、日課にならざるをえないメール確認。 一日で未読メールが40通近く溜まってしまいますσ(^_^; パソコンを開く余裕がないときにメールチェックしたら、 未読が180通を超えていたことがあったので、ちょっとビックリ。 最近は時間がなくても、メールチェックだけは一応することにしています。 この時期就活生のもとには、リクナビとか日経ナビとか、 就活関係のサイトから同じようなメールが山の様に届きますね(>_<) というか、登録した記憶のないサイトからもメールがいっぱい届く…なぜ?!(゜д゜;) ダメダメなので、流し見てまとめて削除!とかしちゃうんですけどね。 2月からはもっと真面目に頑張るぞ!(>д<) 誰か私を雇ってください・・・
2006,01,27, Fri 23:22
【 就職活動 】 comments (x) trackback (x) |