NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES


「ただいまーっ!」

「どうしたの!?ななー!!びっくりしたよー!」

と、驚いた父。

作戦大成功です☆

この三連休中に
姉の誕生日があったため、
土曜日の夜に実家のある静岡へ帰省しました。

いつも帰る時は、
一言言ってから帰るのですが、
今回は驚かそうと思い、
内緒にして帰ったのです♪

父が最初に出迎えてくれたのですが、
作戦通りに、とっても驚いてくれました!(笑)

いやぁーやっぱり実家は良いですね。
心地良いです☆

着いたのが、22時を過ぎていたので、

今日はあまり話せないかなー…

と思っていたのですが!

父の弾丸トークが始まりました!!(笑)

近況を一気に話し始めたのです!

とても楽しそうに!(笑)

あまりに楽しそうに話すので、

私も楽しくなっちゃいました☆(笑)

その後、姉ともガンガン話したので、

結局寝たのは…
2時を回ってしまいました(苦笑)

最近は就活のことなどで
悩むことも多かったのですが、

家族に会ったら一気に吹き飛びました!

しかし、
一つ考えたことはあります!

姉のお祝いもして、
またみんなで話している時に、

ふと、

「私にとって、こういう時間が幸せだなぁ!」

と感じたのです。

最近、将来のことを考える上で、

『私はどんな人生を過ごしたいのだろう?』

と考えていました。

しかし、全く想像出来なかったのです…。

卒業して暫くは、
バリバリ働きたい!

とは思っています。

出来れば地元ではなく、
東京(もしくは全国でも)で働きたいなーとうっすら思っていました。

刺激のある毎日を送りたい!と思っています。

そんな風に過ごせたら幸せなのかなーと感じていたのですが、

時間がゆっくりと流れている地元に帰ってきて、

家族と話している時もとても楽しくて、

一体自分にとって、幸せって何なのだろう?

と、改めて考えてしまいました。

まだまだ答えは出なそうですが、
ゆっくり考えようと思います。

12月は、説明会やセミナーが今まで以上に増えて、
嵐のような日々が続くな…
と今から覚悟していますが、

自分と向き合う時間を大切にしようと思います。

そして、
遠くからでも私のことを応援してくれる人がいることに感謝して、
私が今出来ることを精一杯頑張ろう!

と、この休みを通して思ったのでしたo(^-^)o

因みに写真は、静岡の街でこの季節になると
毎年登場するサンタです!(見えずらくてすみません…。)

時間になると、踊りだすんです…!

いやーもうすぐクリスマスですね!

悔いなく2008年を終えたいものです。

2008,11,24, Mon 13:19
雑感 】 comments (x) trackback (x)

ハロウィーンが終わって、次はクリスマスに向かって
街が飾り付けされてる様子を見ると
一年がもう終ってしまうのか・・・と感慨にふけってしまい
ます。
今年は色々なことがあったため、一年があっという間に
過ぎてしまい、年と共に時間が過ぎるのが早くなって
いることを実感してしまいます。

ところで、十一月三日は祝日ですが、
私の母の誕生日でもあります。

毎年この日は、なぜか晴れが多く、祝い事をするにも
レジャーに行くにも絶好の日なんです。

毎年家族でフランス料理に行って、化粧品や
ローブ、旅行などに合わせて花などを贈っていますが、
今年はその花が一味違います。

母は大の園芸好きなので、切り花は美しいけれど、
すぐに死んでしまうのが辛いと常々言っていました。
その対応策に鉢植えを贈ってみたりしましたが、
贈っている側の気分としては、豪華な切り花の
花束のほうが、頑張った気がして嬉しいもの(笑)

そんな姉妹の悩みを解消すべく、今年は
二年間枯れない花というプリザーブド・フラワー
を買ってみました。
時々花屋さんで見ることがあったのですが、
これ以外に高くて、ただ部屋を飾るために購入する
には予算オーバー。
やはり自分のためよりも人のためのほうが
お金は躊躇なく出せるものですね(笑)

母に夕方まで何にも祝うような素振りを見せなかったら
しょぼんしくしくとしていましたが、プレゼントを
渡すと本当に喜んでて、いくつになっても
誕生日を祝われるのは嬉しいものなんだなぁ、
これは死ぬまで盛大にやってあげなきゃなぁなんて
思ってしまいましたチョキ

誕生日を祝うっていつになってもいいもんだ。。
なんだか久し振りに穏やかな時間を過ごしました。

2008,11,04, Tue 07:01
雑感 】 comments (x) trackback (x)

最近少し疲れ気味なようです。
朝起きて顔を洗って鏡を見ると、なんて白い顔・・・
若干むくんで、脂肪のような白さ・・・


脂のような白さというと、『長恨歌』に描かれる楊貴妃を思い出します(口直し)


温泉水滑洗凝脂


「温泉の水がなめらかに凝脂を洗う」というのが、中学生の私には正直わかりませんでした。
あぶらって・・・
脂のように白い、透けるように美しい肌なんですけどね。
あちらでは当時、むっちりと豊満で、なよなよとした女性が美しいとされていたようです。
今なら、その美しさも分かります。

そんな美肌を自前で調達できない私は、どうやら気合の入ったお化粧をすると顔だけかなり白くなっているそうです。
明後日は内定式。明々後日はゼミの卒業アルバム写真撮影。
気をつけなくては・・・絶対白い・・・



関係ないですが、最近の美味しいもの。
食欲の秋ですうし


海老とカラスミの冷製パスタ
もちもちの生パスタ!





海老と春野菜のキッシュ


ちこちゃんと違って、ばりばり外食ですが・・・


2008,09,29, Mon 17:46
雑感 】 comments (x) trackback (x)

好きな作家は?と聞かれたら私は「山本文緒」って答えるだろうけど、
一番好きな本は?と聞かれたら、「森絵都の『DIVE!!』」って答える。
もうそれくらいに大好きな作品。
(最近映画化されたらしいっすね、まだ見てないけど)。
『DIVE!!』は題名の通り、飛び込み競技の話なんだけど、
(最近は、北京オリンピックで中国の飛び込みの人が
沢尻エリカっぽいって話題になってたね。
あの飛び込みっす。くるくるするやつ)
なんていうか、話のテンポがとにかくよくて、
ユーモラスな表現も多いから情景が浮かんできやすいし、
登場人物一人一人にすごく愛着が持てる。
そして何より勝負の世界が舞台だから、
かるたに通じるところもあるしね。
ネタバレすると怒られるので内容は話さないけど、
とにかく構成が上手いから1ページも読み飛ばしたりできない感じ。
ちなみに私が一番好きな登場人物はレイジ。ちょーサブキャラだけど(笑)

一冊本を読み終わると、
だいたい感想とか好きな台詞とかをメモるのね自分。
なんかの裏紙とか。外で読み終わったら携帯のメモ帳とかに。
大それたことをしたいわけでも、真面目な読書家なわけでもなくて、
なんていうかこう溢れてくる思いを、とりあえず書いときたいみたいな。
時間たつと薄れちゃう気がしてさ。
それで書いてちょっとすっきりして、自己満足するんだけど、
欲望は果てないものだから、
今度はこの思いを誰かと共有したくなっちゃったりするわけ。
で、じゃあノートに書こう!と思い立ったのが4月。
1冊読んだら見開きの片側に自分の感想を書くのね、つらつらと。
で、相方にもう片方を書いてもらって、
「へぇ、こんなふうに感じたのかぁ」とか、
「ここやっぱりそう思ったよね」とか、
交換しちゃったりするのがすんごい楽しかったりして。
自分の字の隣に好きな人の字が並んでるのもこそばゆいよね。

「書くという行為を通じて自らを客観化することになりますよね」
これは、いつぞやの中世文学史におけるI先生のコメント。
書いた後、自分で書いたものを読み返す、これは客観だよね。
書いた自分と読んでる自分は別にいるから。
でもなんていうか、論じるとかじゃなくて、
自分の溢れる思いをそのまま書きたいだけ書くときって、
書いている自分はがんがん主観入れて、
溢れる思いをちょー自分目線で書くわけじゃないですか。
その作業を気が済むまでやると、すごい解放感というか、
なんかすっきりした気分になるんだよねぇ。書き終えたときに。
そしてそのストレス発散ちっくに書いたメモをもとに、
今度は相方に伝わるように、1ページにまとめて、
1文字1文字心を込めて書くわけですよ。
この工程を終えると、
なんともいえない充足感と達成感が込みあがってくる感じ。
自分が書いた自分だけの跡(文字)が目に見えるのも、
ただ感想を頭の中で抱いているだけよりなんか満足できる。
書くっていう作業自体はすごい時間かかるし、
だから溢れる思いがないと書くまでが億劫なんだけど。

占い師は魔法使いでもなんでもない普通の人間なのに、
人生相談した人が泣いちゃったり最後に少し前向きになれたりするのは、
「話す」ってことにもなんか解放的な力があるんだよね。
悩みを誰かに打ち明けたら心が軽くなったとかよく言うし。
それと同じように、「書く」ってことも、
何かを解放してるような気がするんだよなぁ。
いやいやながら書くんじゃなくてね。
たまには思うがままに書きたいことを思う存分書いてみると、
(あんま生産性はないけどさ)
自己満足できるし、結構気持ちいいもんだぞ。



2008,09,22, Mon 23:30
雑感 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code