こんにちは(・∀・)ノ
まりです☆ 御覧下さい♪ ![]() そう!羊羹(ようかん)です(*´∀`*) 我が家の今日の食後に出されたスーパーで買ったっと思われる100円前後のもの。だけど、それでも私には十分至福の時を与えてくれました☆甘くて、どこか味わい深くて…これは洋菓子では出せない美味さだと思います(´∀`) さて、羊羹といえば…私の頭の中では夏目漱石の『草枕』がフツフツと…。確かこの作品では登場人物によって、羊羹が好きという発言がなされていたはずです!! そして、漱石自身にも大好きな店の羊羹があって…。そして、なんとその店の名前は、森鴎外の『雁』に登場するという連鎖…笑。気になる方はチェックしてみて下さい♪ あぁ~それにしても同時代の二人もの大物作家が知るその店の羊羹、是非食べてみたいものです♪いや、生きているうちに絶対食べます!!!笑 面白いのは、同じ食べ物を通して、自分も例えば漱石と同じ体験を五感で感じることが出来るということ!テクストから離れて、作家と自分が繋がる瞬間、ですね(о^∇^о)
2009,10,23, Fri 20:26
【 日常生活::食 】 comments (x) trackback (x) |
虫歯になりました。
歯医者さんに行って、「あ~…虫歯ですね~」と初めて言われました。 歯医者さんに行くこと自体が小学生ぶり(苦笑) そのときの私の顔↓ 唖然と言うか、自分は虫歯にならないものだと思っていたので本当に驚きました。 すぐに虫歯の箇所を削って治療は終わったのですが、今後しばらく通院しなければならないようです… いやー、自分は大丈夫は効きませんでしたね(苦笑) 皆さんも、自分は大丈夫!と思わずに日ごろから注意を払ってください。 虫歯に限らず、インフルエンザ等もありますからね。 とりあえず歯はよ~~く磨いて下さい。私も磨きます。
2009,10,08, Thu 23:39
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
今日スーパーに行くと、昨日までの値段の2分の1でサツマイモが売られていました。
ついつい大量購入。そして彼らは、サツマイモタルトとなったのでした ~完~。 ![]() 手作りするお菓子は、たいていタルトかロールケーキです。特にタルトは作りやすくて得意です。 私が半ホール、弟が残りの半ホール、手作りすればたっぷり食べられて、シアワセ~♪ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 3年生になってから、授業で歌を読むことが多くなりました。だいたい上代の歌です。 詠んだ人のことや背景を知って、その人の気持ちに重なる事が出来たら、もう少しよく理解できるのかな。 もっと近づきたいのに、その方法がよくわからない。 なんだか恋みたいです(*´ω`*)
2009,10,07, Wed 22:45
【 日常生活::食 】 comments (x) trackback (x) |
この季節の雨は 冷たく どこか切ない。 雨の音を聴くと君を想いだします。 まだかわいかった高2の秋。 体育祭が近づいていた10月。 その日は雨が降って 練習は中止。 リレーの練習したかったなぁ。。。 …あちゃー今日傘持ってきてないし。 お互い走るのが好きだったから選抜されて。 いつも君との練習を楽しみにしていました。 雨なら仕方ない。 すぐ帰るのももったいないから図書館行こう。 帰るころには止んでくれたら嬉しいな。 こんな日の図書館は人が少なくて、いつもよりうんと静かな空間。 そんな空間が心地よい。 窓越しにこの音を聴きながら、本を読むのが大好きで。 日が暮れるのが早いから なるべく早く帰ろう。 でもまだ雨は止まない。 一人西門でポツリ。 だいぶ暗くなってしまった。 この暗さは怖い。 もうちょっと電球明るくしてよ…。 どうしようかな…。 すると コツコツコツ。 「あっ」 お互い声が出た。 本当にこんなことあるんだね。 そこには君がいた。 「どうしたの?」 そんな君の声が優しすぎて。 そっかぁ体育委員の君は集まりがあったんだね。 お疲れ様です。 君は傘に入れてくれて、 駅まで一緒に歩いたね。 同じクラスだったけど実際にあまり話したことはなくて。 実際は… やっぱりいい人で。 あのときの会話は忘れられません。 あの頃の淡い気持ちが懐かしくなるそんな季節になりました。
2009,10,06, Tue 12:00
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |