こんばんは!
今日はオープンキャンパスでした♪ 9月で夏休みも終わったし、あんまり人が集まらないんじゃないかな…なんていう不安をよそに、沢山の方が来てくださいました! 日本文学科は、本女生のリアルな学生生活をお伝えするべく、時間割や教科書、講義ノートをはじめ、実際の卒論など、様々な展示をしました。 少しでも大学の授業内容や学生生活について知ってもらえたらうれしいです! 今年はあとは学祭での個別相談しかないのですが、高校1、2年生の皆さんでまだ展示などを見ていないぞ!って方は、来年のオープンキャンパスにお越しください♪ さて。 今日のオープンキャンパスの休憩中のはなしです。 同じくブログ部のさやかちゃんとこんな話をしました。 た「なんかさ、オープンキャンパスってフレッシュな気分になるよね」 さ「うん、初心に返る感じ。」 た「わかるー」 さ「学科の紹介しながら、自分いい環境にいるんだなーって実感したよ」 …そうなんです。 私たち在学生は当たり前になってしまっていて忘れがちですが、こうして学科についてや学生生活について紹介していくうちに、自分たちが恵まれた環境で学生生活を送っているんだなぁ、と改めて感じました。 この大学に入学してから早三年。 最近特に感じるのは、自分が求めればいくらでも可能性が広がるのだということ。 そして、大学の友人たちのアグレッシブさ! 人脈も、可能性も、自分次第でいくらでも広がっていくのがここでの学生生活。 私もこれからもハングリー精神を忘れずに頑張っていきたいです♪
2009,09,23, Wed 23:00
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
![]() こんにちは。かずえです。 最近すっかり寝坊癖がついてしまいました。 起きるといつもお昼です。 学校が始まる前に生活リズムを元に戻さねば!ですね。 今冷蔵庫にミニトマトがあります。 ミニトマトってあまり好きではなかったのですが、 最近気付きました…! バジルソースと一緒だと食べられる!! なのでこの頃、 パスタは専らバジル&ミニトマトで頂いてます。 この調子でどんどん、 苦手な食べ物を克服したいなあ~★ 次は… ドライフルーツなんかを… 昔給食でぶどうパンが出たときは、 干しぶどうだけを、 きれーいにむしって友達に食べてもらってたな… だって果物のミイラにしか見えないんだもん!(笑) どうしたら好きになれるのでしょうかね? 妊娠したら変わるかな?(笑) ということで、 これから朝食(?)を作ります! バジル&ミニトマトのパスタ! 茹でて混ぜるだけ!(笑) ところで、 この間初めて載せた写真の R2-D2(緑バージョン)君は 実はガムポットなんです☆ 本当は青いR2がよかったのですが、 購入しようか止めようか悩んでいる間に、 売れてしまっていて、 ラスト1体だったので、 意を決して購入しました。 ![]() 可愛いですね…(笑) いや~買ってよかった☆
2009,09,22, Tue 11:51
【 日常生活::食 】 comments (x) trackback (x) |
なんだかすっかり秋の気配ですね。
だんだん涼しくなってきました。 先月末、北京から帰ってきてからこれまでの4週間は怒涛のようにいろいろな場所に行ってきました。 まず、北京より帰国の1週間後に部活の合宿に参加(2泊3日) その2日後、浦安の夢の国へ(1泊2日) その一週間後、温泉へ(日帰り) 心行くまで長期休暇を楽しんでいます。 どこへ行くにも大学の友達と行きました。 昔からの知り合いじゃないのに、友達歴3年半でここまで仲良くなるって奇跡だなぁと思います。 本当にめぐり合わせってのはあるんですね。 もちろん地元の友達とも騒ぎましたが、大学の友達はまた少し違った楽しみを共有してるな、と感じます。 で、少し話が変わりますが… 茶道部の合宿に参加したのですが1年生パワーがすごい。 合宿の予定は朝8時から昼11時半までお稽古、お昼食べてまた13時から17時半までお稽古、夕飯食べてまた19時から21時までお稽古という、鬼のようなスケジュール。 もちろんお稽古中はずっと正座していなければならないきまり付き。 習う方も辛いけど、教える方も辛い2泊3日ですが、下級生の若さはすごい。 食事中、4年生はぐったりしながら黙々とご飯食べてるのに、それ以外の学年のテーブルはとっても賑やか。 圧倒される4年生たち。 10代の若さを見た合宿でした。 そんな感じで疲れを引きずりながら帰宅して翌々日には夢の国に旅立つも疲れが癒えないままだったので、何度も休憩して皆でまったり。 夢の国へ行ったメンバーは全員合宿に来ていたので、皆疲れが滲み出ていました。 でも夜には夢の国パーク内でアルコールを飲むというはじめての体験をしました。 TDseaで酔っぱらう日が来るとは… テンションがその日初めて最高潮に達しましたヨ。 でも10代では味わえない、なんとも楽しいひと時でした。
2009,09,21, Mon 19:22
【 大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x) |
お早ようございます!麻里です!
最近は涼しくなってきましたね~!栗や焼き芋なんかも、スーパーにすっかり出揃ってきて、季節は秋すっかりですねぇ~!因みに今日の私の朝ご飯は、栗です♪笑 さて、そんな気候に新型インフルエンザは、またヌクヌクと力を増していっているんでしょうねぇ! 学校は理系の学長だからか、ものすごくこれに対しては熱心だと思います!学校からのメール配信で、対策方法などが伝えられています! といいつつ、昨日からどうも喉が痛く、少し風邪気味のようです。 安心して下さい!熱などは、ありません!笑 朝晩、熱かったり寒かったりするので、そのせいですょう(o^∀^o) 皆さんも、体調には気を付けてくださいね! あ…。まだ宿題が、…終わってない……。 (そぅ。同じ学校でも学科によっては前期後半くぎりの授業ばかりで、宿題って何?という方々もいるのだ…。通年授業の多い日文生にはもちろん夏休みの宿題は山積みである…。) 最後に…、 就活を控えたこの3年の夏休み、私は人生観が変わりました。たくさんの素晴らしい大人や仲間と触れ合う機会があり、ほんとうに充実した夏休みでした。この2ヶ月間は、一生忘れません。皆さんにもそんな夏が、きっといつか来ると思います。もしかしたら、「今年」という方もいたのではないでしょうか。皆さん、残りのシルバ―ウィーク楽しんでください。
2009,09,20, Sun 10:00
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |