今日は大晦日!
![]() ということで、我が家では家族みんなで大掃除をしつつ、新年の準備をしていました。 一年、家の中にたまっていた埃を落とすと、何だか気分もすっきり☆ あとは紅白を見て、除夜の鐘を聞きながら静かに新年を待つ予定です ![]() 年越し蕎麦は父の手打ちだったのですが、美味しかった~ ![]() なんかわんこそばみたいにいっぱい食べちゃった・・・(笑) 皆様にとって、この一年はどのような年だったでしょうか。 私は辛いこともあったけれど、楽しくて嬉しいこともいっぱいあった一年でした。 来年は自分の将来と本気で向き合う年です! 今まで私を暖かく見守ってきてくれた人達に、感謝をしつつ、恩が返せるようなしっかりとした大人になりたいなあと、この一年を振り返ってしみじみ思いました。 頑張るぞ!! それでは皆様も良いお年をお迎えください。 ![]() 締めはトトロと年越し蕎麦!
2006,12,31, Sun 23:39
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
地元で休んでスッキリ爽快ですこんばんは!!
いつものことながらやっぱりいいですね、ホッとします。(*´ω`*)お買い物もいっぱいして、友達とたくさん話して、落ち込みがちだった私の心、完全復活です!!わーい♪(*ノ∀`*)ノ 20歳ともなると、友達に車を乗りこなせる人が増えてきます。東京は交通網は発達しているし、危なくて怖いし駐車場代も馬鹿にならないためほとんど必要ありません。それなので私も一応免許を持ってはいますが、もはやオールマイティな身分証明書と化しています。しかし、田舎では車なしでは生きてはいけません。電車もバスも1,2時間に一本というレベルですから・・・。だから山の手線の待ち時間3分なんて余裕なんです! ![]() 先日友達の運転する車で鹿児島へ買い物に行って来ました!交通費0円、カラオケ歌い放題0円!車文化はなんて素晴らしいんだろうと思いました ![]() デパートの中を歩いていると、ふいに誰かが私の背中をツンツンします。振り返ると 「ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ!!ヾ(≧∀≦)ノ」 ←もう、すんごく嬉しそう 見ず知らずのちびっ子に思いっきり笑われました。 ・・・・・・・・。 えっ・・・?_(。_。?)_ ええっ?!(゜Д゜;) ナンデーーーーーーーーー?!!(≡Д≡)ガーン まさにこんな感じでした。全くわけが分かりません。そもそも君誰ですかっ?ちびっ子!ヾ(`Д´) その後その子のお母さんが「もうすいませーん!!」とべこんべこん謝ってきたので大丈夫ですよ、とその場を去りましたが、しばし呆然(゜Д゜;) 私、実を言うと何故かよくちびっ子に絡まれるんです。以前電車の向かい側に座った男の子にいきなり 「ネズミーーーー!!(゜∀゜)」 ←やっぱり嬉しそう と叫ばれたこともあります。何なんですか?ちびっ子!ヾ(。Д。) その時私はネズミになるべきだったのか、もうすでにネズミだったのか・・・。気になって気になって3日間悩みました。 考えているうちに、「子どもながらに人間の本質って分かってしまうものなのかなぁ・・・。」なんて本気で落ち込んだり。ちびっ子にはやられっぱなしですよ、ちくしょー!!(゜Д゜;) そんな私はここの所ずっとレポートという悪魔に手招きされています。そろそろ行かなければいけないんですね・・・。 あっと、今日は今からロボコンの全国大会を見なければ♪♪ ←コラッ! 来年はもっと計画性のある真面目な人間になれますように!(*ノ∀`*) それではみなさんよいお年を!!
2006,12,30, Sat 20:31
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |
皆さん、もう今年も終わりですね。
やり残す事はありませんか?年賀状は書きましたか?大掃除は済ませましたか? ……済みません。やります。今日、明日で終わらせます。(強調) 今日は大事なことを思い出したのでその事について書きたいと思います。 私は塾で先生をしています。 小学生を担当していますが、皆さん元気です。冬休みなのに将来のことを考えて一生懸命勉強しています。 その姿を見ると微笑ましくて、自然と笑ってしまいます。 そんな笑っていた時、ふと…目に入ったものがありました。 ~~中学合格者メッセージでした。 受験生宛に書かれているそのメッセージを見て、「あぁ…中学受験でも同じなのね。」と感じました。 どのメッセージにも「授業は真面目に聞く。」「黒板に書かれている事だけではなく、先生が言っていた事もメモする。」というような当たり前の事が書かれていたり、そして、「自分が受かることをイメージして下さい。」というような受験では絶対といってよいほど必要な"イメージ"の事についても書かれていました。 小学生でもやはり受かりたい気持ちは、高校受験・大学受験を目の前にしている皆さんと一緒なのです。 受験当日は緊張して、-(マイナス)な事ばかり考えてしまうものなのに、「自分が受かることをイメージして下さい。」と素直に言えるまだ幼い小学生を私は凄いと思いました。 私の時はそうではなかったですよ…。(苦笑) 皆さんも頑張って下さい!!今からイメージトレーニングをしてみて下さい。 因みに私はかなりの心配性・緊張してしまうタイプなので、昨年は「頂きます。」を言う前に、「絶対合格!!」と言って食事をしていました。 今でもその名残がありますね。(苦笑)
2006,12,29, Fri 21:47
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |
初投稿です。
最近気候の変化が激しいですが皆さんはどうお過ごしでしょうか? わたしはというと見事に風邪をこじらせてしまいました ![]() クリスマスも終わり新年に向けて色々忙しいこの時期に風邪をひくなんて… 受験生の皆さんは体調管理に充分気をつけなければダメですよ?? さて、まぁ本題は「一人暮らしで風邪は辛すぎる…」ってことです。 うちの大学で一人暮らしをしてる人ってかなり少ない気がするのですが、 そんな中、わたしは一人で暮らしているわけです。 当然、辛くても助けてくれる人がいるはずもなく 溜まりに溜まった洗濯物やご飯の支度も自分でしなければいけないわけです。 (これから一人暮らしをする予定のある方は充分ご注意を) で、今回困ったこと ・薬のストックがない! ・病院の場所が分からない! (むしろたくさんありすぎ…) ・ご飯がない! ・飲み物もない! 下二つはちゃんと生活していれば大丈夫なんでしょうが(ぇ 上二つは結構重大な問題です。 わたしは、一人暮らしを始めてから大した風邪をひくこともなくやってきたので、今回、薬局に走ることになりました… 家の近くに薬局があることが救いですが、薬は常備しておくべきです… あと、今回の風邪はそこまでひどくないので病院のお世話にはならないつもりですが、どこに病院があって、どの病院にいけばいいのか調べておけばよかったと後悔しているところです。 幸いにして、この問題も近くに頼れる先輩・友達がいるので解決されましたが。 とりあえずは一人暮らしをしようとしている方 下調べと充分な備えそして、人間関係は大切だということです。 これ以上風邪が悪化する前に実家に帰ろうと思います。
2006,12,28, Thu 14:35
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |