という間に一週間が終わってしまいました。
やっぱり学校始まると密度が濃い濃い。 後期始まってすぐの今は、 「やっぱ学校っていいなぁ。生活が引き締まるよね。」 と思わずにはいられません。 11月頃には、 「早く休みになんないかなぁ。」 って絶対思うはずなのに(^^;) さてさて、めまぐるしく過ぎていったこの一週間、 何をしていたかと言いますと。 先週の土曜~火曜までは、 ちょいと鳥取に行ってました。 かるたの大会と観光を兼ねて。 高校のときの後輩と二人旅♪ 梨も狩ったし、 日本海丼も食べたし、 砂丘でハチクロごっこもしたし(笑)、 すごい楽しかったです(*^_^*) 大会会場が実はものすごく田舎だったのだけど、 会場近くの因幡万葉歴史館に立ち寄ったりもしたので、 機会があったら、T舘先生に伝えようっと。 で、鳥取から帰ってきたのが火曜日の午後。 東京駅からそのまま本女に向かい、 古典文学講義のレポートを無事出し終えました。 そして夜は、茗荷谷の大塚会館で、 本女の百人一首同好会の活動。 この日はなんと新しいお客さんがいらっしゃいまして! 前から百人一首が好きだったようで、 散らし取りや源平を一緒にやりました。 本女でかるたをする仲間が増えて、 本当に嬉しかった☆☆☆ 翌日水曜は1限から授業。 朝ラッシュの小田急線新宿方面に乗るのはつらひ(T_T) でも、後期は1限が週1なのでなんとか乗り切れるか。。。 水曜7-8限は、 何気に頑張っている中国思想演習。 水曜は演習3つで盛りだくさんなのだけれど、 私はこの韓非子がわりと好き。 聞くだけの思想史で終わらせなくて良かったなぁって思います。 質問のときにしーんとなる空気がちょっと嫌だけど、 Y中先生の独壇場が展開されるのでそれはそれで楽しいわけで(^^;) (独壇場ってもとは「獨擅場」なんだって。byY中先生) そして水曜夜はかるたの練習のために八丁堀まで。 ライバルRにそろそろ当たりたいのに当たれないもどかしさ。 1ヶ月以内に奴に勝たなくては。 勝ちたいと思う相手がいるっていい環境だなーとふと思ったり。 本女がそういう場所になる日は来るのかな。 話は戻りまして。 木曜、金曜と週2のバイトを終え、 明日土曜日から、 かるたの大会のために、 ちょいと岩手県の水沢まで行ってきます。 今度は車でぶいぶいと。 なので明日も早めに起きなければ。 みなさんも良い休日を! おやすみなさい☆
2007,09,28, Fri 23:26
【 大学生活 】 comments (x) trackback (x) |