NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

今日は鬼子母神の夏祭りの日です♪寮の同じ階の友達と一緒に盆踊りを見て、屋台で買い物をしてきました(〃´▽`〃)秋祭りには去年行ったのですが、夏祭りに行くのは今回が初めて。神社に近づくにつれ、お祭りの笛や太鼓の音がして、境内に入るともう屋台のいいニオイ・・・(´□`;;)そして秋祭りとは趣を異にする、やぐらとたくさんの提燈がきれいっ!!日文の友達と、「千束神社みたいだねー!」と、たけくらべの話(^^;)いやはや、活気があって素敵でしたー(=^-^=)こういうところで、地域の結びつきというのがあらわれて、懐かしいような、ほのぼのとした楽しい気持ちになれるのでしたlove
 さてさて。折角お祭りにきたことだし、何か買おー!というわけで、あんず飴を買いましたよ!!実は私、りんご飴は食べたことがあるのですが、あんず飴は初めて。一回200円でコリントゲームをして、大当たりが5個、最低1個、あんず飴がもらえる、というものでした。前にやった友達は1個。私は・・・一回失敗して、やりなおしの二回目で、見事!「2」のところに玉が入り、飴を二個ゲットしました!!ヤッター乀(^▽^)ノ飴の中には、パイナップルや梅、みかんが入っているものもあり、どれにしようか迷った挙句、友達にみかん入りをあげて、自分はあんずを食べました!!おいしかった~!当たったのはうれしいですけど、一人で二個は到底食べられなかったから、友達と来てよかったです(^^;;)食べ慣れないあんず飴に、みんな手がベットベト(笑)しかも水道がないのですもの。ケータイをさわる勇気がなく、ここにアップする写真が撮れませんでした(>_<;)ごめんなさいぃ。。
 大人も子供も、老いも若きも提燈の灯りに照らされて、楽しげにしている様子には、本当にたけくらべのお話の中に入ったような気持ちになりました。秋祭りはおみこしもあるので、賑やかな祭りの一団が町中を練り歩き、寮の周りも華やぎます。寮の友達と連れ立ってお祭りに出かけるのがまた楽しい(^^)!秋祭りも楽しみです。
 たけくらべにもですね、千束神社の夏祭りと大鷲神社の酉の市、二つのお祭りが出てきます。夏祭りでは、美登利は長吉の喧嘩の巻き添えになり、ひどい罵声に心が傷つくばかりか、信如との関係にも亀裂が入ってしまうのです。演習では丁度この喧嘩の場面を担当しました。いいところが当たったものです(^^)担当はほぼ2ページ分くらい。梗概、語釈、校異、現代語訳、内容分析、考察をまとめ、レジュメを作って発表します。発表は大変ですが、新しいことがわかるのは面白いっ(*^-^*)みなさんも入学したら演習がんばりましょうねぃ(`・ω・´)ノ♪
 

テストに追われる日々ですが、今日は金曜日だし、たまには遊ぼうということで、よいリフレッシュになりました(*^^*)明日からまたがんばりまーす('-^*)b 

2007,07,20, Fri 21:04
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code