全部成分でつくれーーーーーーーー!!!!!!!
と、頭痛の時はいつも思います。笑 どうもこんばんは、あむです。心身ともに腐っていた、なめくじ状態から少し浮上しました。今日は元気です。 落ち込んだ時の自分のサイクルを考えてみました。 落ち込む ↓ 引きこもる(ナメクジレベル5) ↓ 床と一体化(ナメクジレベル100) ↓ ハッひらめく ↓ 動き出す このハッとひらめく時がターニングポイントです。本を読んだり、ファッションやカメラなどの雑誌を見て刺激を受けたときにピコーン!とひらめくことが多い気がします。でもその時々で違います。 今回の私のターニングポイントは、具体的な目標ができたことと、それに少し近づいたことでした。やりたいことが見つかったら、いてもたってもいられなくなるんです。 それから大事なのは、人と話すこと!どん底にいるときはうまく話せなかったり、余計落ち込んじゃったりもしますが、それでも一人で悶々と考えているよりは、人と話しているときの方が、ひらめく機会も、得るものも多い気がします。 寮にいた時は、常に誰かと話せていたのでこのことに悩みも気がつきもしなかったのですが、一人暮らしを始めると、最も切実な問題になりました。学校がある日はまだいいけれど、休日でバイトもないような日は、下手すると一回も声を発しない恐れもあるんです。 今回も偶然寮の友達や後輩に会って話をしたことで、ずいぶん救われました。「あーやっぱり私のこと分かってくれているなぁ。」と安心したり、みんな何かしら悩んでもがいて頑張っているんだということにも気がついて、私も頑張ろう!と思うことができました。本当に寮に入ってよかった。アフターケアもばっちり。笑 みんな大好きだー!! 「さとうあむは、全部がやさしさでできています。」 半分は自分の、半分はみんなの。 ・・・・嘘です。99%がみんなのやさしさ!! この間のともよちゃんやまいこ先輩のブログにもずいぶん励まされました。「あーこれでいいんだ。」って思えました。ありがとうともよちゃん!ありがとうございますまいこ先輩!(TДT) やさしさの形は様々で、ただ甘い言葉を並べた様なうわべだけのやさしさじゃなくて、時には厳しいやさしさも、始めはムッとして気づかないような不器用なやさしさだって、全部が私の元気の源です。 どん底の私を救ってくれたみんなに感謝しながら、今日も一日頑張ります!! P.S.やっぱり失敗談しか話せない私。いつか成功の秘訣を伝授できる時がくるといいのになぁ~(●´∀`)
2007,07,13, Fri 23:04
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |