今日はブログ部の新旧メンバー交代に向けたお食事会に行きました! 新宿ミロードの八階で騒いでいたので、そこで10人くらいの謎の女の子集団を見た方、ふふふアレがブログ部ですよ とか言って本当に見ている人がいたらびっくりだけど! 私たちの活動形式は基本的にオンラインなのでなかなかメンバーが集まってしゃべるということがなかったのですごく楽しかったですよ~カラオケとか二次会で行ってもりあがっちゃいました。 …その帰りに会ったのがこの画像の人なんですけど、 会えてもあまり嬉しくない有名人ランキングで上位に入りそうだ笑 日本文学科の魅力はとにかくいろんなジャンルの子がいっぱいいること。 学科としても一学年150人前後いるので、うちの大学の学科の中では多い方です。 今日は四学年の中から多様な個性をランダムでとってきたような会合だったので、みんなファッションやキャラも違ってすごく楽しかったです。 せっかく友達を作るなら、いろんなタイプのお友達ができた方が楽しいですよね。 エビちゃん系ファッション、ノンノ系、ロリータ系、カジュアル系、マジメちゃん系、大使館みたいなファッションのなどなど、こんな闇鍋みたいな状態は他の学科じゃそうありませんよ。 それでもみんなで同じテーブルでワイワイ3時間も話したり笑ったりデザートを食べたりできるんだから最高なんです。 中にははじめて会う子とかもいたけど、みんなすぐにうち解けちゃいました。 これからまもなく四月。 胸をふくらませドキドキしている読者の方もいるかも知れません。 はじめて会う人や変わる環境は不安もあると思います。 しかしあえて私は言います。日本文学科に入ってきたアナタは絶対損はしないはずです。 これまでこの場を借りて日文の魅力について色々語ってきましたが、やっぱり日文の一番の魅力は、「人が財産」と言えるくらいに楽しい人種の集まるところですよ。 私もこのあったかい学科の中で四年間本当に楽しい日々を過ごしてきました。 卒論を出す前とかテスト前とか課題で苦しんだことも多々あったけれど、苦しい以上に私の基盤を沢山固めてくれました。 これから日本女子大を目指して下さる皆様にも、こんな晴れやかな気持ちで社会人への春を迎えて貰えたらいいなって、心から思います。 でも大学が終わるからと言って私の人生が終わるわけでも夢が尽きるわけでもないのです。 「これが終わり」なんてものは死ぬまでないんじゃないかなって最近思うわけですよ。 だからこの四年間をひとつのステップに向けて羽ばたいていこうかなって。 ブログ部長を今日までつとめてこられたのは本当に良い経験でした。やめちゃうの、けっこうさびしいくらいです。 ブログライターとしてのあいは今日のこれで引退ですが、またどこかで皆様に私の文章を読んで貰える機会ができるといいな、と思いつつ、別れの言葉なんかナシでいきたいと思います。 まあ私の夢なんてタイトルの如くアホなもんですが、タハハ。 お後がよろしいようで。
2007,03,30, Fri 21:41
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |