百人一首なんてやっちゃいました(笑)
実は今週の月曜から5日間、介護体験なんですー。 いやー、なんかこういうこというと不謹慎かもなんですが、すっごい楽しい(笑) 多分、てか絶対施設の職員さんにとっては、しおりたち介護体験者なんて迷惑に違いないんです。私たちのお世話になってるとこは、今回2級ヘルパーの資格を習得にきてる方たちがたくさんいるんです。その方たちは私たちと違い、介護についての本格的な学習を積んでるんで、実習することがたくさんあるみたいで・・・そのため、私たち「見学者」は絶対邪魔です(笑) だからできることといったら、多少の雑用と利用者さんとのおしゃべり。体験に来てるというより、慰問に近い。 で、しおりが今日してたことはおじいちゃんと庭の池?にいるめだかを数えたり、おばあちゃんたちとの百人一首マジ対決!(笑)いやー、つえぇ!!!しおりは小学生のときに遊びながら全首覚えてたんで、「ちょっと手加減しなきゃなー」なんて思ってたんですが、いらなかった。むしろ手加減して下さい(笑) この3日間、楽しいことより、目を背けたいことのが多かったです。明日も明後日もそーでしょう。 でも、とある利用者さんがこうおっしゃったんです。 「からだも動かなくって、いつ自分が誰だかわからなくなってもおかしくないのにね、今日も一日元気でいられる。それだけでしあわせです」って。 毎日を、そう思って生きる。それが出来る人がほんとうのしあわせを引き寄せることができる。そんな気がしました。
2006,03,08, Wed 19:23
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |