NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

先日、私は所属する吹奏楽サークルの演奏会を、無事に終えました。
私たち3年生は就職や進学など、それぞれの進路へ向けて活動するために、この演奏会をもってサークルを引退します。

はい。私も、引退してきました。

練習は、半年前(夏休み)から始めます。
普段は、週5回×4時間です。
直前1か月は、毎日あります。

で、本番はたった1回きり。
2時間のステージです。

 *

私は、【チューバ】という金管楽器で最も大きく、低音域パートの楽器を担当していました。
重さは10キロ以上あります。
運ぶために、楽器を背負うと後ろに倒れそうになります。
その姿は、通り過ぎる人々にジロジロ見られます。
山手線では煙たがられます。
筋肉もりもりです。

…話しを戻します。
私は、今回の演奏会の曲目で、どーしても吹けない1小節がありました。
その1小節とは、バンド全体がしーんと静まり、チューバしか演奏しないというところでした。
テンポが早く、リズムが細かいので、指がまわりません。
私の、普段からの、技術不足でした。

それまでは、同じパートの他3人に頼りっきりだった私。
ある日、他のメンバーが全員欠席で、私1人で合奏に出なくてはならなくなりました。
ピンチ…!

いつも隣でなっているはずの、私と同じ音が、ない。
バンドの低音域を支える音は、私の音しかない。
そう考えると、すごい緊張とプレッシャーが私を襲ってきました。

例の、チューバだけの1小節。
私…、吹けませんでした。

何も音のない1小節が、合奏部屋に流れます。
次の小節から、新しい楽器が吹いてきます。
私…、吹けませんでした。

これほどまでに自分を惨めに感じた瞬間はありませんでした。
技術不足なのはわかっていました。
では、それを克服できるよう、今まで私は練習してきたのか?
…もっと練習できたはずだ。
…もっと必死になれたはずだ。
そしたら…もっと吹けるようになってたかもしれないのに。

私は、私の音を、他の3人の音でごまかそうとしていました。
中学から始めた吹奏楽。
1人1人がしっかり演奏することが大事だと、身にしみるほどわかっていたはずなのに。
10年間続けた吹奏楽で、その最後となるステージで、私は逃げようとしていたのです。
ずるい私。
結果として、みんなの前で、恥をかきました。

同時に、その1小節を吹けないチューバパートを、みんなが不安に思っているのがわかりました。
その1小節が決まらなければ、曲全体・演奏会自体を台無しにしてしまいます。
みんなに示しがつくように、みんなを不安にさせないように。
それからは、死に物狂いで、本当にたくさん練習しました。
たった1小節を、ずっとずっとずっと練習しました。

 *

本番の時のこと、よく覚えてないんです。
ものすごい集中力で、練習の成果を出そうと気を張っていました。
気づけば、アンコールを吹いていました。

本番を録音したものを聴いてみると、その1小節、成功しているように聴こえます。
「やってやったぜ!大成功!」っていう感じではないけれど。

あの時の挫折がなかったら、私は一生、この演奏会に対して、後悔を引きずっていたかもしれません。
もっと怖いのは、その後悔すら感じずに、これからものうのうと生き続けてしまうことです。

挫折した自分に気づいたからこそ、本気で練習して良かったと、今では笑って言うことができます。

本気になること。
熱くなること。
しばらく忘れていた感覚を取り戻すことができました。

就活も、ハートは熱く、頭はクールに、やってみます。

挫折?
…ばっちこい!!!って感じです。
私は、それは努力で乗り切れるものだって知ってるからです。

2010,01,23, Sat 23:06
大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<< 2024 April >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code