NEW ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

もうまもなく入学ですね!!準備はいかがですか?

期待と不安が入り混じる今日この頃だと思います。

日本女子大は、バリバリお嬢様~~という人だけでなく、いろんな人がいるので、素の自分でいられます。
また、女子だけ、という環境を想像して、「陰湿なイジメとかあったらどうしよう・・・」と思う人もいるかもしれませんが、心配御無用!!
私は、みんないい子たちだと、胸を張って言えます!!私は寮生だったので、寮の環境に慣れるかがとても心配で、それこそ「先輩にいじめられたら・・・」などと考えていました。が、先輩はとてもいい人たちで、家族が1つ増えたような最高の2年間でした!!

多分、オリエンテーションや入学式ではどの人も心配で、「誰か声かけてくれないかな、友達見つけなきゃ」と思っています。
みんな同じ気持ちなのだから、一言言葉を交わすと、すぐ打ち解けられるもの。まずは隣の人とお話してみてください。
その人が、大学生活で一番仲良しの友達になるかもしれませんよ☆

   *   *

それでも心配な新入生のみなさんへ!
日本女子大学には「新入生オリエンテーション委員」がいます。
これは、4年生のお姉さんが新入生の履修登録をはじめ、様々なことをお世話する、という制度です。

私が1年生だったときのオリテ委員のなかには、ブログ部初代部長のあい先輩もいて、ものすごくかっこよくて、キラキラしていました。
心配なことをいろいろ質問するのですが、委員の先輩方は丁寧に答えてくれて、とても嬉しかったのを覚えています。
「私もあんな大学生なりたい!がんばるっ!!」
と決意したものです(^^)

・・・で、今年。私は委員になっているわけで(笑)

新入生のときはよくわかっていなかったのですが、新4年生のこの時期って、本当に生死の境目くらい重要な時期。第一志望の企業の試験や面接が立て込んでいて、ここで落ちたら泣く、というくらいに。。

話をいただいた当初は、断ろうと思って、学科研究室に行きました。
ところが、助手さんの巧みな説得攻撃を受け、いつの間にか委員に。

でもまあ、自分が先輩や大学から受けた恩を、こういう形で返せるなら、それもいいかな、と思って、かわいい新入生の姿を思い浮かべつつ、スケジュールをやりくりしています。

高野先生も委員だったという噂の「オリエンテーション委員」制度。
私たちが皆さんのお世話をしっかりいたしますので、安心して入学してきてくださいねっlove待ってるんだぜてへっ

2009,03,27, Fri 18:36
大学生活 】 comments (x) trackback (x)
<NEXT  PAGETOP  BACK>
CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
<< 2025 February >>
LINK
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASSWORD:
POWERED BY
Script by:Blogn+(ぶろぐん+)
Skin by:vivid*face
RSS 1.0
SEARCH

QR code
QR code