おはようございます♪
昨日は古典の日でした。 『紫式部日記』に、千年前の昨日の時点で、『源氏物語』が読まれていることがわかる記述があることによるのだそうです。 私は、そんな古典の日を古典漬けで過ごしました。 なんだか嬉しいですねぇ(〃▽〃)♪ 沢山勉強して 先輩と古典について色々お話ができて とても素敵な一日でした。 実は今、めぐみ先輩と一緒に、『枕草子』についてのレポートを書いています。 国語国文学会が発行している『研究ノート』に載せるレポートです。 私たちは、中古自主ゼミで春から『枕草子』の日記的章段を読んできていて、今回は自主ゼミで勉強してきたことからレポートを書かせていただいています。 やっぱり先輩から学ぶことが多く、私自身にとって、とても貴重な機会です。 足引っ張らないように頑張ります!! 昨日は、そのレポートのことで、中古自主ゼミの顧問をして下さっている高野先生に相談にのって頂いたのですが、本当に貴重な、素敵なお話を沢山聞かせていただきました。 なんと、『研究ノート』の第一号は、高野先生が日本女子大の学生だった時に作られたそうです。 その時のお話なども沢山聞かせていただきました。 日本女子大の日本文学科の先輩が先生で、先輩方が日文のためにしてきて下さったことを私たちが受け継いでいるのだと分かり、とても嬉しく、さらに本女の日文が好きになりました。 先輩方に恥じない『研究ノート』を作るためにも、『枕草子』のレポート頑張ります!! それではサークルの学祭企画に行ってきます♪
2008,11,02, Sun 11:03
【 国語国文学会 】 comments (x) trackback (x) |