寒いですね…。眠さと寒さに戦ってます。
先日、ゆきこ先輩が「がんばる」の話をしていたのでそれに纏わるお話をしようと思います。 私が受験生の時、マイナス思考故によくイライラしていました…。そんな時、母が私にこう言いました。 「「頑張る」という字って「いじをはる」と書くでしょ?でも、自分が成功させたい・目指したいものに向かっている事に対して「いじをはって」やるのは何だかおかしいでしょ?何かを実現させたい時は笑って目指していけたらよいじゃない。だから「顔が笑う」という意味で「頑張れ」を「顔晴れ」にすればよいじゃない。」 ……その言葉を聞いた時、驚いたのと同時に「なんて素敵な言葉なの!」と胸をときめかせました。 あまりにも感動し過ぎたのか、「顔晴れ」を使いに使っていて、本来の漢字「頑張れ」が書けない程でした。(苦笑;今は大丈夫ですよ) 些細な事で落ち込んだり、辛い事があっても、手の甲に「顔晴れ」と書いて眺めると、何だか無意識に、自然と笑っていきます。 受験が終わり、落ち着く迄はこれにずっと頼っていました。今は手の甲を眺めずとも頭の脳裏に焼き付いているので書いていません。 「顔晴れ」…私はこれからも笑って「がんばって」いこうと思います。 皆様も是非「頑張れ」を「顔晴れ」にしてみては如何でしょうか?
2007,12,23, Sun 23:28
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |