![]() こんばんは。所属している緑会合唱団の ![]() ![]() 大学に入ってから、 12月といえば定演 という感じでした。 去年の今頃もちょうどこのブログで定演に関する記事を二週連続で書いていました。「どんだけ」と言われても仕方ない…。 緑会の引退は3年の定演後なので、今度の演奏会は私が現役として出る最後のステージになります。 引退が迫る今になって、私にとってこのサークルはどんな存在だったか、とか、私はこのサークルでどんな存在でいられたのか、ということを考えます。 入学時に合唱サークルを選んだのには、中学の文化祭でやった合唱コンクールが楽しかったからということと、口下手だから何か大勢で活動するサークルに入れば友達を作り易いかなという思いがあったからでした。 そうして入ってみて、自分と違う色んな人に…多分同じサークルでなかったなら話をすることもなかっただろう人達に出会い、一緒に歌を歌っていきながら少しずつ仲良くなっていくことができました。 興味のあることも、勉強してる分野も、通う大学が違ってさえ。「合唱」という行為でひとつにまとまっていける。そんな心地よさが好きで、なんだかんだ言いつつ3年間やってこられました。 「定演終わったら私達3年は練習に行かないんだなって思うと、何だかびっくりするよ。実はあとほんの数回しかないよねー ![]() 部室で何気なく後輩達にそんな話をしたら (そんなこと考えてなかった…!) ![]() 「……ダメですよ先輩!」 「先輩、実はまだ2年ですからね!!」 (←違う) と言われました。 自分がお世話になった先輩方と同じ位のことを、私自身が後輩達にしてあげられたかは正直わかりませんが、こんな風に(?)引退を惜しまれる程度にはサークルに何かが貢献出来ていたのかな、と思うとちょっと嬉しいです。 ……まあ、こんなこと書いてるけど、まだ引退した訳ではありません(笑) 現役でいられる最後の一週間、悔いのないように過ごしたいものです ![]()
2007,12,02, Sun 22:16
【 大学生活::サークル活動 】 comments (x) trackback (x) |