二十一日は――目白祭二日目でした。
今日迄、沢山の方々に恵まれて、支えられてここまでやってきました。 とても楽しかったです、もう言葉に表す事ができません。 思えば五月から学園祭の事を忘れる事はありませんでした。 まず、パンフレット―― どうすれば良いパンフレットを完成させられるかを考えに考えました。 編集部員達の頭の回転の良さに正直驚きました。彼女達のアイディアがあって、はじめて私が動けたという感じです。 良いパンフレットが出来て良かったよね―編集部員達。 日本文学科中古自主ゼミは本当に盛況で、何と305人いらして下さいました。大変嬉しい限りです。 前期から考えに考え、幾つもの困難があり、試行錯誤しました。 ――けれども、皆で力を合わせたお陰か、素晴らしいものとなりました。 この展示を御覧になった方々が日本文学に少しでも関心を示して下されば幸いです。 生協学生委員会の方も今年は飲食物が完売したので何とも嬉しい限りです。今後も使える様にと…という事でTシャツも作りました。可愛いです。 漫画研究会も見に行った時は賑わっておりました。毎年似顔絵を描き、皆様喜んでおりました。 百人一首同好会は場所があまりよくなかったにも関わらず、いらして下さった方は予想以上にいらっしゃり、楽しんでいる様子でした。むとう先輩とともよ先輩は袴でカルタをとりました!格好良かったです! 私としては準備期間も正直大変で慌ただしかったです…。疲れてどうしようもない時もありましたが、いらして下さる方々が楽しんで下されば…!と思うと不思議に力が出てきました。 本当にいらして下さった方々のお陰でここまでやってこれました。 本当にどうも有難う御座います。 楽しかった日々を――与えて下さった事に感謝しております。 来年度もどうぞ宜しくお願い致します。
2007,10,21, Sun 19:37
【 大学生活::目白祭 】 comments (x) trackback (x) |