今日から来週の月曜まで文化祭ために授業がお休みになります。
なので今日は友達と横須賀美術館に行ってきました!笑っちゃうほど遠かったです!!!(笑) 企画展は「澁澤龍彦 幻想美術館」 澁澤龍彦はフランス文学の翻訳者として有名な人でしょうか。 私は写真家の細江英公や舞踏家の土方巽が好きなので、そちらとの関係で見てしまうんですが。 今年は没後20年なので、いろいろなところで澁澤展が開催されているんですよ。 さて、展示の中身。 これから観に行かれる方もいかもしれませんし、少しだけ。 横尾忠則の土方巽舞踏公演のポスターがありました。 これは細江英公が土方巽を撮った「鎌鼬」という作品をもとに、横尾忠則がポスターにしているんです。思わず涙声で「これって奇跡だよね・・・」って言ったら笑われました。でも同意してくれましたけどね!!!!!(笑)3人が一つの作品になるなんて、本当に奇跡です。そりゃあ、涙声にもなりますよ。 あとは『高丘親王航海記』の直筆原稿。 友達は「あ、今持ってる」と言っておもむろにカバンから文庫本を取り出し、該当部を開いて「あ、本物だ・・・すごい、すごい」と感動していました。私は彼女の澁澤に対する愛に感動していました。 難点というか、博物館の勉強をしているから気になった点というか、そういうのもありました。 まず、これを言ったらおしまいなんですが、海を臨む立地って大丈夫なのかな?とは思いました。潮風は博物館資料にいい影響を与えませんよね。あと、自然採光をしている箇所が多く見られました。これも、前と同じ理由です。ガラスがたくさん使われているのは開放的でいいのですけど。 あとは展示室に吹き抜けの空間が多く、音が響いてちょっとうるさいかなと思いました。 窓が多いのもあるせいか、展示室が明るいのも気になりました。 一緒に行った友達も同じことを考えていたらしく、最後は博物館トークで締めてしまいました。単純に楽しめませんね(苦笑) 夕ご飯は以前のブログにも書いた渋谷のご飯やさんへ。 横須賀から渋谷に行くなんて、なかなか元気が余ってたみたいですが、むしろへとへとの体を癒すために頑張っていってきましたよ! 二人でハンバーグを食べました。 美味!!!
2007,10,17, Wed 23:26
【 大学生活::美術館・博物館 】 comments (x) trackback (x) |