無事秋季大会も終わり、ほっと一息。
11月から色々なことが重なって地味に忙しく、ひいひい言っていた私を気遣って、サークルの友人から「遊びにいこう」と打診がありました。 心優しく「わかの好きなところに行こう!」と言ってくれる友人。 お言葉に甘えて考えるのですが、これがなかなか思いつかない。 お互いの予定から考えると、遊ぶ時間が取れるとしても夜。かと言って飲み会にするのももったいない。 しばし悩み、ふと思いついて、「お台場の大観覧車に乗りたい」と連絡。 あのカラフルな大観覧車、最近就職活動であの辺に行くたび目にしていたのですが、よくよく考えてみたら一回も乗ったことなかったんです。 という訳で、先日行ってまいりました。 お台場パレットタウンにあります大観覧車。 骨組以外は透明という、地味にスリリングな「シースルーゴンドラ」に乗りました。 「あの観覧車1時間くらいかかるらしいよ!」という友人の言葉を信じて挑んだのですが(笑)、実際は20分もかからない程度で回り終えました。 高度115mの夜景。海は真っ暗で、きらきら輝くのは建物の光と車の流れるライト。一際目立つ眼下に輝く橋の装飾。遠くには、人差し指くらいのサイズの東京タワー。 アミューズメントパークに行っても大体絶叫系に走ってしまうので、本当に久々に観覧車に乗りました。 うーん、たまにはこういうのもいいなあ。 そのあとも一緒に食事して、のんびり話して…。 「今度は海行って漱石の『こころ』ごっこやろうね!」というマニアックな約束も交わし。(この辺日本文学科) 随分リフレッシュさせていただきました。 ここを見ている皆さんも、いろいろと大変なことがあると思います。 しかしそう言ったストレスをため込んでいってもいいことはないと思うので、そういうときは、いつもとは気分を変えた外出をしてみるといいかもしれません。
2009,12,12, Sat 20:25
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |