最近寒いですね。
上着を着れば暑い…かと言って脱げば寒い…という何とももどかしい生活を送っています。 寒かったりそうでも無かったりと急な気温変化のためか、ここ最近何人もの一人暮らしの友人が風邪を引いていました。 一人暮らしは、いきなり風邪をひくと本当に大変です。 以前こちらでも書かせていただいたように、一人暮らしで風邪対策をしている子はいても、実際風邪をひいたときに備えている子なんてなかなかいませんからね。 参考までに私流・一人暮らしの風邪の治し方を書いてみようと思います。 重要なのは以下の二点。 ○動けそう→病院へ・動けなさそう→薬のんで寝て病院へ 動けないなら動かないでいいです。症状にあった薬を飲んで寝てください。 寝てしばらく汗をだらだらかいたら少し元気になるかと思いますので、そしたら病院に行ってください。 病院に行けるほどの体力がなさそうだったら、最低近くのスーパーかコンビニに行って後述の食料を買い込みましょう。 私は扁桃腺が大きいので、風邪をひく場合はたいていのどの痛みからということが多く、そのためのどの痛みに効く薬を常備しています。 そう言った自分が風邪でなりやすい症状に合った薬の常備も、一人暮らしの風邪から身を守るためには重要です。 あと、病院には必ず行った方がいいと思います。 大抵何とかなるんですが、やはり自分の症状に合った薬を貰えますし、なにより未知のウイルスだったり変な病気だったら怖いですからね…(笑) ○スポーツ飲料水2Lペットボトルと果物のゼリーを買い込む ペットボトルは一本・果物のゼリーは大量に買い込んで、両方とも冷蔵庫に入れず常温で寝床の近くに置いておきます。 両方ともあんまり冷たいと、風邪の上にお腹を壊すという最悪のコンボになりかねません。 風邪なんだから栄養を考えた暖かいものを食べるべき、というご意見ももっともだと思いますが、一人しかいない人が風邪をひいているんだからそんな余裕はありません。 とにかく最低限の労力で食べやすいものを食べるという観点で、果物の入ったゼリーを推奨します。 ちょっと元気になったら自分で栄養がある暖かいものを作りましょう。 この二点を胸に留めつつあったかい布団で寝ていれば、それこそ未知のウイルスだったりしない限りは治ると思います。 それ以外にも、気の置けない友人がいるなら、その友人にヘルプを出すのもいいかもしれません。 まあ、動けないほどの風邪をひくまえに、事前にしっかり風邪対策しておくのが一番いいんですが…(笑) そろそろみなさん大変な時期になってくるかと思いますので、なにとぞ風邪にはお気をつけください。
2009,11,10, Tue 19:32
【 日常生活::一人暮らし 】 comments (x) trackback (x) |