こんばんは。かずえです。 昨日吸入器を購入してしまいました~☆ 1日の終わりに、 しゅわしゅわ~っと出てくるスチームを ゆっくり吸って吐くと ストレスなんか吹っ飛びます。 あ~しあわせしあわせ☆☆☆ 何かしら忙しいこの時期、 ストレスは溜めた分だけちゃんと発散することが大事ですよね。 私の場合一番の発散方法は、好きなテレビを見ることです。 最近午後6時には必ず家に帰って、 NHK教育テレビで放送している 連続人形活劇「新・三銃士」を見ながら晩御飯を食べています。 三谷幸喜さんが脚色していると聞いたら これは見るしかないでしょう!と思い、 1回も欠かさず見ています☆ すっかり忘れていたのですが、 劇中で「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」 という台詞を聞いて、ふっと 小学生の頃にも、同じように夕飯時に放送していた アニメの三銃士を見ていたことを思い出しました。 アニメでは確か三銃士の1人、アラミスが いつもは男装しているけれど実は女性という設定で・・・ 主人公のダルタニアンがその正体を知ってしまう場面を見ながら 小学生の私は、うおお・・・・・・!!と静かに興奮したのを覚えています。 と、いうか今その場面しか思い出せません(笑) 三谷版「新・三銃士」、これから先お話がどう展開していくのか 楽しみ楽しみ☆☆☆ あともうひとつ、最近楽しみなテレビ番組といえば、 フジテレビで再放送している「ロングバケーション」ですね~ これは前に大学の寮生活をしていたとき、 おそらく退寮した先輩が置いていったものだと思われるビデオがあり、 談話室で友達と見ていたのですが、 なぜか最終巻だけ置いていなくてもどかしい思いをした 思い出のドラマです(笑) まあその後ちゃんと1人で最終巻を借りて見ましたけどね。 特に最終話がものすごく好きで、 好きな場面をエンドレスリピートで真似しながら見ていました。 いやあーあれでますます木村拓哉さんを好きになりましたね☆ そうそう、お芝居を観るのも大好きです。 先日、ミュージカル「レ・ミゼラブル」を観てきました。 大好きな役者さんがエポニーヌを演じていると何年か前に知ってから、 ずっとずっとずっと観たかったので、 彼女の「オン・マイ・オウン」を生で聞いて、 感動して泣きすぎて観終わった後はものすごい頭痛で大変でした。 「崖の上のポニョ」を見た時並みに泣けました。 あんまり感動したので所持金を叩いてCDを買って、 毎日家で半身浴をするときに聞いています。 これまた近所迷惑だな~と思いながらも真似して歌っています(笑) この間母と電話で話していたときに、 昔、私が幼稚園に通っていた頃、 母の迎えが遅くなってしまい、 泣いてるかなーと心配しながら大急ぎで行ったところ、 ちびの私が、丸まっている帽子のつばをピンっと真っ直ぐにのばし、 薄か何かを口にくわえて憂いを湛えた顔で ひとりブランコをキコキコ漕いでいたので、 「何やってるの?」と母が私に尋ねたところ、 「スナフキン。」と答えたので、 すごく面白かったという話を聞きました。 あの頃は毎日のようにアニメか人形劇なんかを見ていましたからね・・・。 当時のラインナップは、 「風の谷のナウシカ」「アルプスの少女ハイジ」「ピノキオ」 フローレンが黄緑色でノンノンと呼ばれていた頃の「ムーミン」 「ウルトラマン」シリーズ「ザ・シンプソンズ」 「ひょっこりひょうたん島」「リボンの騎士」 などなど。 あ、それと確か「サリー・プーさん・キカイダー」と書かれたビデオがあって、 それも繰り返し見ていたので、 幼稚園でキカイダーのテーマソングを 「ちぇんじ~ぜろ~わんっ♪」なんて歌ってましたが、 今思うとなぜあのような古い番組を見ていたのか不思議不思議・・・。 いやはや・・・三つ子の魂百までっていうけど、きっと本当ですね(笑)
2009,10,30, Fri 22:17
【 雑感 】 comments (x) trackback (x) |