どうもー!!そろそろ定着してきたかなーと勝手に思っておりますオイラです☆
今日はですね、学校で国語専門の教職の授業をうけてきました。何をやったかって・・・ 「模擬授業」 ですよ(^-^)!! オイラの順番は来週なので今回は生徒役。 いやー気分は高校生!!授業聞きながら、「ここポイントだなー・・・」とかマーカーひいちゃいましたもんwww ほんと当時を思い出してしまうくらいみんなしっかり「先生」でしたねー 模擬授業を20分間やるために、実は50分間計画の「指導案」(簡単にいえば授業プラン)というものを作成するのですが。 みなさんっ、先生ってきっといろいろ考えているんですよ!! 「どうしたらわかりやすいかな」とか「あれもこれも知ってみてほしい」とか。授業やりながらも「みんなわかってるかな」とか「早いかな、間にあうかな」とか。 びっしり書かれた指導案はその証拠。 やっぱりその立場にならないとわからないことってあるんですね。 だからこそ今感じてることを大事にしなくちゃなって思います。 ちょっとしたことでも、「その立場」じゃなきゃ気が付きもしないことがたくさんありますからね。 日記とかあんまり付けなかったことをちょっぴり後悔・・・これからやってみようかしら。 時間の流れは止められませんが、記録しておくことはできます。 たまにゃ振り返ってみるのもいいかもしれませんね?
2009,10,21, Wed 23:31
【 大学生活::教職関連 】 comments (x) trackback (x) |