七月後半に入院します!
親不知を抜くために。 「えっ親不知ってそんなに大変なの!?」 と思われた方もいると思います。 私は高校時に歯の矯正をしていました。その時に、どの歯も抜かずに矯正できると言われました。 …なのに! 3〜4年後、「ありゃ!親不知が出てきてるわぃ。こりゃ抜いたほうがいい。」と言われ、抜くことを決意。 しかし最初聞いた時は、軽い気持ちで考えていました。矯正でお世話になっている歯科は、保険が効かないという事で、別の歯科へ。 そこで、チャチャっと抜いてもらおうと思ったのですが…。 どうやら私の親不知は厄介だという事が判明。 上の歯は普通に生えてきているのですが、下の2本の親不知が完全に横になってしまっているという事だそうです。 私は4本の親不知を抜かなければいけないので、 病院に通って1本ずつ抜くか、 全身麻酔をかけて4本一気に抜くか、 という手段を迫られました。どちらにしても、うちの歯科では扱えません。と言われました。 … …… えぇぇぇーー!!!…何かそんなに面倒なことになっていたのですね、私の歯…。矯正も終盤になってきた時に親不知の事を伝えられたので、始めた頃にある程度は予測出来たのでは…!?先生ーっ(><。)! …という気持ちでしたが、もはや仕方ありません。 この選択を迫られたのが今年の春休み。歯科関係のことは地元で済ませたい私なのですが、通っているほど帰省もしていられないので、 全身麻酔をする事を決意しました! 2泊3日しなければいけないので、夏休みに入院します。 総合病院に入院するので、手術する前に先生に一度歯を見てもらわなければいけないという事で、先日地元へ帰りました。 この時様々な検査をしました! まずは、歯並びのレントゲンを。 いやぁ〜本当見事に下の親不知は、横になっていました…。親不知の付け根が動脈の近くまできていて、大量出血の恐れがあるようです。 誤って動脈を切ってしまうと、痺れなどの障害がでて回復するまでに1年程かかるそうです。切ってしまった箇所によっては……非常に危険なことになるようです。 他の障害は耐えるので、どうか動脈だけは…! というのが今の気持ちです。 歯並び以外にも、肺のレントゲンや心電図、採血などの検査をしました。 いやぁー…お金がかかりますね。あまり親に負担をかけたくないので、手術前までに少し頑張ってアルバイトしなければなと思います。 そんなこんなで手術日程も決まり、あとは体調管理に気をつけるのみです。 全身麻酔という事で若干不安もありますが、親不知を抜いた後は痛くて物をあまり食べられないとよく聞くので、痩せられるかも!と少し楽しみでもあります。(笑) 無事に手術が終わることを祈ります。 あっ その前に レポートと試験が無事終了することを祈るばかりです。。。 頑張ります!
2008,07,11, Fri 15:00
【 日常生活 】 comments (x) trackback (x) |